フットボールチャンネル

田中滋

1975年、東京都多摩市生まれ。上智大学文学部卒。一般企業の会社員からフリーランスのライターに転身。現在はJ’sGOAL、エルゴラッソにて鹿島アントラーズを担当する。著書に『鹿島の流儀』(出版芸術社)、『ジャイアントキリングを起こせ』(東邦出版・共著)、構成に『センターバック専門講座』(東邦出版・秋田豊著)など、がある。 ウエブマガジン『GELマガ』 http://www.targma.jp/gelmag/ 主筆

鹿島アントラーズという環境―大岩剛が見てきた若き内田篤人―

Jリーグの鹿島アントラーズで、プロとして成長した内田篤人。豊富な経験をたずさえ、ともにディフェンスを支えた、大岩剛は彼の成長に何を感じていたのか。じっくりと盟友の言葉に耳を傾けた。

【独占インタビュー】大東和美チェアマンが語る、Jリーグが2ステージ制にしなければならない理由

多くの反対がある中、Jリーグは2ステージ制の導入を決定した。反対の声は届いているという。なぜなのか? その理由を探るべく、大東和美チェアマンに話を聞いた。トップが語る真相とは?

惨敗続くACL。勝利のためにJクラブは“弱者”であることを認めよ

ACL準決勝では柏レイソルが広州恒大に大敗し、またも日本勢の優勝はならなかった。ここ最近JクラブはACLで勝てないでいる。勝利のために一体何が必要だろうか。

内田篤人を“発掘”したアウトゥオリ。鹿島との邂逅で何を見たのか?

今年のスルガ銀行チャンピオンシップで鹿島アントラーズと対戦したサンパウロFC。監督はなんと、以前鹿島を率いたことのあるアウトゥオリだった。久々に再開したチームをアウトゥオリはどう見たのか?

遠藤の“代役”青山が語る。Jリーガーがザックジャパンに生き残るために必要なこと

ザックジャパンのレギュラーは海外組が中心だ。東アジア杯はJリーガーのみのメンバー構成だが、これまで招集されて来なかった選手たちが、W杯メンバーに食い込むのは容易なことではない。何が必要なのか? 中国戦で遠藤保仁のような役割を任された青山敏弘が語った。

代表選出後にJでパフォーマンスが低下。当落線上の選手が発症する“代表病”とは?

若い選手が代表に選出され、それがきっかけでパフォーマンスを落とすことがある。所属チームと代表とで求められるものが異なることが大きな要因となっている。ザックジャパンがさらにレベルアップするために求められることとは?

鹿島、鮮やかな逆転劇。選手たちは試合のベクトルをどう変えたのか?

25日、ホームにFC東京を迎えた鹿島アントラーズ。2点を先制される苦しい試合展開の中、後半の3ゴールで鮮やかに逆転。鹿島は前後半で何を変えたのか?

強さを取り戻した鹿島。トニーニョ・セレーゾは常勝軍団に何をもたらしたのか?

昨季、リーグ戦11位とまさかの順位に終わった鹿島アントラーズ。トニーニョ・セレーゾ監督を迎えた今季はここまで4位と強さを取り戻した感がある。昨季との変化とは何か? 番記者が迫る。

【番記者が補強戦略を分析】鹿島アントラーズは覇権を奪還できるか?

鹿島アントラーズは今季の移籍市場で、ダヴィ、中村充孝、前野貴德を獲得。そして興梠慎三、新井場徹、増田誓志を放出した。この補強戦略が意味するものとは何か。番記者が分析した。

なぜ内田篤人は高卒1年目で鹿島のスタメンを勝ち取れたのか?

今週21日に発売される『フットボールサミット第10回――内田篤人が愛される理由。』の制作より、こぼれ話をひとつ。
本誌掲載の企画「鹿島アントラーズとの幸福な関係 ―内田篤人がいた4年半―」。

KANZENからのお知らせ

scroll top
error: Content is protected !!