三谷悠
英国人から見た日英のサッカー文化。「スタジアムは真逆。Jリーグの安全な空気にビックリ」
人気コラム「英国人の視点」などを執筆するショーン・キャロル氏。過去5年間にわたり発表してきたコラムやレポートを厳選してまとめた1冊『英国人から見た日本サッカー “摩訶不思議”ニッポンの蹴球文化』が好評発売中。そこで、著者であるショーン氏に改めて“日本サッカーのあれこれ”についてインタビューを敢行した。最終回となる今回は、「日本とイングランドのサッカー文化」。(文:三谷悠)
英国人から見た日本代表「ヴェンゲル監督がいいと思っていたけど」「森保さんは日本人で一番いい監督」
人気コラム「英国人の視点」などを執筆するショーン・キャロル氏。過去5年間にわたり発表してきたコラムやレポートを厳選してまとめた1冊『英国人から見た日本サッカー “摩訶不思議”ニッポンの蹴球文化』が好評発売中。そこで、著者であるショーン氏に改めて“日本サッカーのあれこれ”についてインタビューを敢行。第2回となる今回は、「A代表と五輪代表の監督を兼任する森保一氏への期待」について。(文:三谷悠)
英国人が見た日本サッカーの謎「“移籍セレモニー”は変。びっくりした」「日本の育成は少し教えすぎ」
人気コラム「英国人の視点」などを執筆するショーン・キャロル氏。過去5年間にわたり発表してきたコラムやレポートを厳選してまとめた1冊『英国人から見た日本サッカー “摩訶不思議”ニッポンの蹴球文化』が好評発売中。そこで、著者であるショーン氏に改めて“日本サッカーのあれこれ”についてインタビューを敢行。その第1回となるテーマは、「ここが変わってるね、日本人サッカー論」。(文:三谷悠)
世界の長友、大儀見を支える体幹トレーニング。世界に通用する選手になるためにはどんなカラダづくりが大切なのか。
長友佑都選手や大儀見優季選手をはじめ、世界のトップクラブで活躍する選手たちに体幹トレーニングの指導を行っている、プロトレーナーの木場克己さん。その木場さんに、「世界に通用する選手になるためには、子ども時代にどういうトレーニングに取り組み、また、普段はどういう生活を送ればいいのか」をテーマに、話をうかがいました。
モデル●大儀見優季 取材協力●コバメディカルジャパン、KOBAスポーツエンターテイメント、株式会社メンタリスタ
長友佑都・小川佳純も大学からプロへ! 明大サッカー部に見る“学生サッカーと文武両道”
近年、大躍進を遂げ、古豪復活を強く印象づけている明治大学サッカー部。2009年の天皇杯では、モンテディオ山形に勝利し、学生サッカー史上初となるJ1クラブ撃破を成し遂げ、その勢いのまま翌年51年ぶりのインカレ優勝も果たした。その明治大学サッカー部を率いるのが神川明彦監督。大学職員として働く同氏は、チームの強化を図る一方、「学生としての本分」を大切に部員たちの指導を行ってきた。学業とサッカーの両立。そして文武両道の本当の意味とは――。大学でサッカーを続けることの意義を聞いた。
オカザイルを生んだのはあの名トレーナー! 長友の体幹も支える木場克己氏とは?
現在、ジュニアチームの子どもたちからトップアスリートまで、幅広いカテゴリーでトレーナーを務める木場克己氏。そんな木場氏に、トップアスリートのカラダはどこが凄いのか、どのようにカラダづくりに取り組んでいけばいいのかを伺った。
- 【採用情報】フットボールチャンネル編集者を募集2024.04.01
- 【お知らせ】フットボールチャンネル サイトリニューアルについて2024.03.07
- 【採用情報】WEB編集者・マネージャー・ライター募集(サッカー)フットボールチャンネル/フットボール批評オンライン2023.12.05