神尾光臣
1973年9月28日、福岡県生まれ。東京外国語大学外国語イタリア語学科卒。97年の留学中にイタリアサッカーの熱狂に巻き込まれ、2003年から本格的に取材活動を開始する。イタリア南部での活動を経て、2011年からミラノ近郊に拠点を移動。北はトリエステから南はシチリア島、時にはヨーロッパ他国にも飛び回り、プロビンチャで養った視点でビッグクラブの現実や欧州サッカーの潮流までも観察する。『Footballista』『エル・ゴラッソ』『スポーツナビ』『週刊サッカーダイジェスト』等に執筆・寄稿。たまに地元TVやラジオ相手にしゃべったりもするが、軽くネタキャラに扱われているのは内緒。
完璧に封じられたローマ戦。長友がインテルで“規格外”になるために必要なこと
ローマとの上位対決に敗れたインテル。組織で上回る相手を崩せず、長友佑都も封じられた。今後さらにレベルアップしていくためには、厳しい局面を打破する力を身につける必要がある。
【現地から最新情報】名門クラブがなぜ? 名物会長の去就は? インテル身売り交渉の真相
長友佑都の所属するインテルに身売り報道が出たのは数日前。現地記者によるとこれは噂ではなく、実際に交渉中の話であるという。インテルといえば名物会長モラッティでも有名だが彼の去就はどうなるのか。そしてオファーしてきたインドネシア人実業家とは何者か?
進化を続ける長友佑都。なぜ右サイドでも得意の左と変わらぬプレーが出来るのか?
29日のカリアリ戦で右WBとして起用された長友佑都。イタリアでプレーするようになってから、主戦場は左サイドであったが、この日は反対サイドでも左と遜色なくプレー出来ていた。彼の中で何が進化したのか?
ザック観戦の試合でアシストを記録した長友「代表でももっと自分が引っ張る気持ちでやりたい」
29日に行われたセリエA第6節、カリアリ対インテルは1-1の引き分けに終わった。日本代表の長友佑都は右サイドで先発出場。先制点のアシストをするなど、ザッケローニ監督の見ている試合で活躍した。
フィオレンティーナに警戒されていた長友。“攻撃へのスイッチ”はいつ入ったのか?
上位対決となったフィオレンティーナ戦に逆転勝利したインテル。途中までイニシアチブを握られ、先制を許す苦しい試合を制した要因はどこにあるのか?
逆転勝利に貢献した長友「ロッシを止めることをかなり意識した」
26日に行われたセリエA第5節、インテル対フィオレンティーナの一戦は、2-1でホームのインテルが勝利した。長友佑都は先発フル出場。逆転弾の起点になるなどチームの勝利に貢献した。試合後の長友のコメントをお届けする。
ビッグクラブとしての威厳を見せつけたインテル。大勝の口火を切った長友のアシストに迫る
7-0とサッスオーロに大勝したインテル。ここまで3勝1分と好調を見せている。近年はビッグクラブらしからぬ不甲斐なさを露呈していたインテルだが、マッツァーリ監督のもと、クラブが変わりつつある。
7-0と大勝したインテル。長友「黄金時代のインテルのような、強い気持ちを持って闘いたい」
22日、セリエA第4節が行われ、インテルはアウェイでサッスオーロと対戦。7-0と大勝した。長友佑都は先発フル出場。パラシオの先制点をアシストするなど、勝利に貢献した。試合後の長友、そしてマッツァーリ監督のコメントをお届けする。
もはや代名詞的存在となった積極的な攻撃姿勢。インテルでの長友の計り知れない貢献度とは?
14日のユベントス戦。1-1のドローだったが、インテルの流れをつくったのが長友佑都だった。積極的姿勢がリズムを生み出し、またマッツァーリ監督の戦術にとって貴重な駒となっている。その計り知れない貢献度を分析する。
ホームでのイタリアダービーは引き分け。強敵ユベントス相手に長友が掴んだ手応え
14日、イタリア・セリエA第3節・インテルミラノ対ユベントスの試合が行われ、1-1で引き分けた。日本代表の長友佑都は代表戦からすぐにイタリアへ戻り、フル出場を果たした。
「3-5-1-1」でカターニアと戦ったインテル。「4バック」と語る長友はフォーメーションを誤解していたのか?
セリエAの第2節、カターニア戦。3-0と勝利したインテルにおいて、1得点を奪い、チームに貢献した長友佑都。だが、1つの疑問がある。試合後、本人は「4バック」とポジションをとらえていたが、監督は「3-5-1-1」とこの日のフォーメーションを説明した。これはなぜなのか?
好調インテルを牽引する長友佑都「何度でも這い上がる。謙虚な気持ちで努力していきたい」
9月1日に行われたセリエA第2節でカリアリと対戦したインテルはアウェイで3-0で勝利した。この試合、先発フル出場した長友佑都はチーム2得点目を奪うなど、勝利に貢献。試合後の本人を直撃した。
CSKAとの交渉難航の間に変化したチーム状況。ミランが本田圭佑を今すぐ必要としない理由
もはや泥沼化したミランとCSKAの本田をめぐる交渉。移籍市場がもうすぐ閉まるというにも進展はなし。そうこうしている間に、状況も変わってきた。本田を今すぐ獲得しなければならないわけでもなくなったのだ。
開幕弾を奪った長友のオーバーラップ。“積極的過ぎる”攻撃参加は戦術的に正しかったのか?
セリエA開幕戦でゴールを奪った長友佑都。チームの勝利に貢献したのは間違いないが、得点を生んだプレーはかなり大胆にオーバーラップしていた。果たして、長友は戦術的に正しかったのか?
開幕戦決勝点の長友が語る今季の決意「僕はチームを引っ張る立場。スクデットに集中したい」
8月25日、インテルはセリエA開幕戦でジェノアをホームに迎え、2-0で下した。この試合、長友佑都は先発出場。ヘディングで先制点をマークし、チームの勝利に貢献した。試合後の長友のコメントをお届けする。
長友が「覚えるのも大変」と語るマッツァーリの戦術。新監督の下でインテルは上位に進出できるのか?
昨季、まさかの9位に終わったインテル。捲土重来を期す名門は新監督マッツァーリを迎えた。今週末にリーグ開幕を控え、長友のコメントからもいい意味でインテルが変わる兆しが見え始めている。
【現地最新情報】難航する本田圭佑の移籍交渉。本当にCSKA側が傲慢なのか?
本田圭佑の移籍交渉がここにきて急減速している。これまでも“前科”があるCSKAモスクワはたびたびその強欲さを非難されてきたが、果たしてCSKAだけの問題なのだろうか。現地記者が最新情報をレポートする。
今季もレギュラー起用が濃厚。インテル新監督マッツァーリはなぜ長友佑都を信頼しているのか?
プレシーズンでいまいち調子の出ないインテルだが、長友佑都はチームに新たなリズムをもたらしている。昨シーズンまで主戦場としていた左サイドではなく、右サイドで良さを発揮している。
責任重大のトップ下か、まさかのボランチか。ミランは本田圭佑をどこで起用したいのか?
本田圭佑の獲得が噂されているACミラン。セリエAの名門は新シーズン、どのような布陣で戦うと予想されるのか? そして本田のポジション、役割はどのようなものなのか?
なぜイタリアで3バックが流行したのか? 超進化型システムのメカニズムに迫る(後編)
近年、セリエAで爆発的に流行した3バック。廃れた戦術はなぜリバイバルされ、イタリアにおいて戦術の潮流となったのか? 最先端のメカニズムを現地記者が徹底解析する。
なぜイタリアで3バックが流行したのか? 超進化型システムのメカニズムに迫る(前編)
近年、セリエAで爆発的に流行した3バック。廃れた戦術はなぜリバイバルされ、イタリアにおいて戦術の潮流となったのか? 最先端のメカニズムを現地記者が徹底解析する。
イタリアのクラブは超ブラック企業!? 味方なき状況で孤独に戦うセリエA監督事情
成績が下降するとすぐに監督のクビが飛ぶセリエA。リーグ戦を戦っている最中は、ありとあらゆる方面からの批判に晒される。メディア、ファンはもちろんのこと、自分の味方のはずのクラブ会長や選手までもが時には敵となる。
戦術的視点から分析。なぜミランは本田圭佑を獲得したいのか?
日に日に増していく本田圭佑、ACミラン移籍への期待。さまざまな報道がなされているが、そもそもなぜ本田なのだろう? 戦術的に彼はミランに必要な選手なのか、そしてどのような役割を期待されているのか、分析する。
チームの若返りを企図するイタリア代表。過酷な日程の中、コンフェデ3位の成績を残せた理由とは?
コンフェデレーションズカップの準決勝に中2日という過酷な日程で挑んだイタリア代表。後半はウルグアイの猛攻に攻め込まれたが、高い集中力でPK戦を制し3位を勝ち取った。若返りを図るチームが躍進した理由とは?
EURO2012決勝の屈辱から1年 攻撃的なサッカーでスペインと互角の勝負を演じたアズーリの成長
コンフェデレーションズカップの準決勝、PK戦の末惜しくもスペインに敗れたイタリア代表。昨年行われたEURO2012決勝で喫した0-4という屈辱的な大敗から1年、アズーリはどのような成長を遂げたのか?
ブラジル戦で攻守に不安を残したイタリア。無視できない“ピルロ依存”
ブラジルに2-4と敗れたイタリア。ピルロを欠いていたこともあるが、イタリアが不安定だったのは事実。準決勝に向けてアズーリが抱える不安要素とは何か?
【イタリア視点で日本戦を分析】完璧に崩された右サイド。戦術でも上回ったザックジャパン
3-4と激闘になった日本対イタリア。イタリア視点で見ると、この試合はどう映っただろうか? アズーリ、代表OBベルゴミ、そして長友のコメントから分析する。
盤石のサッカーでメキシコを下したイタリア。堅い守備を日本はどう崩すべきか?
16日、コンフェデレーションズカップの初戦で2-1とメキシコを下したイタリア。スコアこそ1点差だったが、上々の仕上がりを感じさせる出来だった。イタリアの強さとは? そして日本に付け入る隙はあるのか?
【日本はどう挑む?】格下にドローも攻撃面では収穫も。評価の難しいイタリア代表
11日、ハイチ代表と親善試合を行ったイタリア代表。格下相手に2-2とドローに終わり、メディアからも批判が相次いだ。だが、不調とも言い切れない。その理由とは? そして日本が付け入る隙はあるのか?
長友の起用法、故障者問題への対応は? インテルの変革を託されたマッツァーリ監督の哲学
2013-14シーズンよりインテルの指揮をとるマッツァーリ監督。彼の哲学はいかなるもので、捲土重来を期すインテルをどう変革するのか? 長友佑都の起用法と合わせて新シーズンへの展望を占う。
孤立していたインテル前監督。低迷と無関係でない監督交代の真相とは?
インテルが監督交代に踏み切った。新監督はナポリを指揮していたマッツァーリ。今季の結果を受けての人事だが、そもそも低迷した要因は監督だけでない。現地記者が問題点を指摘する。
混迷のインテルに振り回された長友の一年。完全復帰も手放しで喜べないワケ
長友佑都のインテルでの一年が終わった。前半戦はチームと共に好調だったものの、ケガ人が相次いだ頃から失速。長友自身も長期離脱を強いられた。混迷した一年間を振り返る。
半月板損傷から完全復帰。長友佑都が語る手術回避の真相
19日、インテルはホームでウディネーゼに2-5と完敗した。前節に復帰した長友佑都はこの日も先発出場。膝は本当に完治しているのか? 気になる自身の状態を試合後に語った。
セリエAで2位を確定させたナポリ。若手中心のチームを躍進させたマッツァーリ監督の手腕とは?
2012-2013シーズンのセリエA、優勝したユベントスについで2位に入ったナポリ。若手中心のメンバー構成ながら、クラブ歴代最高の成績を残している。なぜここまでの成長を遂げたのか、マッツァーリ監督の手腕に迫る。
復帰戦でフル稼働、指揮官も太鼓判 ますます深まる長友佑都・長期離脱の謎
12日のジェノア戦で長期離脱から復帰した長友佑都。フル出場し、プレー自体も故障前と変わらぬ積極的なものだった。いきなりのフル稼働だったワケとは?
【現地記者が迫る】長友のケガも防げた? サネッティ負傷から考察するインテル・医療スタッフの大きな責任
インテルに故障者が続出している。先日は主将のサネッティまでもが大ケガを負った。医療スタッフの責任も取り沙汰されているが、一体何が問題だったのか? 現地記者が問題点を考察する。
優勝に王手のユベントス。復活を遂げた要因とCLで勝つための課題に迫る
ユベントスがリーグ戦で快走している。21日のミラン戦に勝利し、優勝へ王手をかけた。かつての強さを取り戻すことができたのは一体なぜか? また今後ヨーロッパの舞台で結果を出していくためには何が必要なのか?
わずか8分間で交代。インテル・長友佑都に何が起こったのか?
14日、久しぶりに公式戦に復帰したインテル・長友佑都。後半途中から投入されるも、すぐに負傷しピッチを後に。わずか8分間の出場だった。長友に何が起こったのか? 現地記者がレポートする。
【長友不在の影響は?】インテル守備崩壊の真実
インテルの不調が続いている。7日、格下アタランタ相手に3-1からまさかの逆転負け。長友がケガで不在の中、インテルに何が起こっているのか? チームが陥った守備崩壊の要因を現地記者が分析する。
- 【採用情報】フットボールチャンネル編集者を募集2025.01.08
- 【採用情報】フットボールチャンネル編集者を募集2024.04.01
- 【お知らせ】フットボールチャンネル サイトリニューアルについて2024.03.07