フットボールチャンネル

ベン・リトルトン

PK戦、なぜ“ABBA方式”? 従来のキック順で生まれていた先攻の優位性

U-20W杯や8月6日開催のFAコミュニティーシールドでは、PK戦のキック順が従来の方式とは違っていた。「ABBA方式」と呼ばれるキック順を採用することのメリットとはなんなのだろうか。『PK 最も簡単なはずのゴールはなぜ決まらないのか?』(カンゼン)では、従来型のデメリットと、キック順変更のメリットが論じられている。一部を抜粋して紹介する。(文:ベン・リトルトン、翻訳:実川元子)

PKは有名選手ほど失敗する? 選手ステータスから見る、メジャー大会のPK成功率

EURO2016ではクリスティアーノ・ロナウドがPKを失敗し、コパ・アメリカ決勝ではリオネル・メッシもPKを外してしまった。ビッグトーナメントでは数多くの名選手がPKを失敗してきたが、スーパースターほどPKを失敗するということはあるのだろうか? 『PK 最も簡単なはずのゴールはなぜ決まらないのか?』(カンゼン)では、ノルウェーの心理学者であるゲイリー・ヨルデットが、ビッグトーナメントでのデータからこの点について考察している。同書より一部抜粋する。(文:ベン・リトルトン/翻訳:実川元子)

笛が鳴ってすぐにPKを蹴ったら失敗する? 心理学的に見たキッカーの“回避戦略”

PKを外す選手に何らかの傾向を見出すことは出来るだろうか? 『PK 最も簡単なはずのゴールはなぜ決まらないのか?』(カンゼン)では、ノルウェーの心理学者であるゲイリー・ヨルデットが、過緊張の選手がとりがちな“回避戦略”について語っている。同書より一部抜粋する。(翻訳:実川元子)

PK戦で選手が最も緊張するのはどの場面か? 4つの局面で見るキッカーの心理

試合を引き分けで終え、次のラウンドに進むチームを決定しなければならない場合、PK戦が行われることが一般的になっている。誰かが失敗しなければ終わらないこのデスマッチに挑む選手たちは、どのような心境にあるのだろうか? 12月17日発売の『PK 最も簡単なはずのゴールはなぜ決まらないのか?』(カンゼン)では、PK戦のキッカーになった選手たちがどのようなストレスを受けるのかを分析している。同書より一部抜粋する。(翻訳:実川元子)

KANZENからのお知らせ

scroll top
error: Content is protected !!