フットボールチャンネル

下河原基弘

柏レイソル、オルンガは「まだ30%くらい」。規格外の男、その存在こそがJリーグのレベル向上に【週刊Jリーグ通信】

明治安田生命J1リーグ第1節、柏レイソル対北海道コンサドーレ札幌が22日に行われ、ホームの柏が4-2で快勝した。勝利の立役者となったのは昨季J記録となる1試合8得点を挙げたFWオルンガ。圧倒的なパフォーマンスで開幕戦では2ゴールを含め全4得点に絡む大活躍を見せたが、その能力、底知れなさは別格の感がある。スペイン1部でプレー経験もあるケニア代表FWの凄みに迫る。(取材・文:下河原基弘)

マリノスはなぜこんなにも強かったのか。プライドが高い選手なし、後世に語り継ぎたいその魅力【週刊Jリーグ通信】

明治安田生命J1リーグ第34節、横浜F・マリノス対FC東京が7日に行われ、ホームのマリノスが3-0で快勝して15年ぶり4回目の優勝を飾った。アンジェ・ポステコグルー監督の下、攻撃的で魅力的なサッカーを貫いたことが注目され称賛されているが、一方で細部まで積み重ねてきた部分も見逃せない。派手ではないが、確実にチームの強さを支えたプレー、そして考えとは。(取材・文:下河原基弘)

ジュビロ磐田、J2降格への悪夢はどこから始まったのか? ブレたクラブの方向性と揺らいだ根幹【週刊Jリーグ通信】

明治安田生命J1リーグ第33節、ジュビロ磐田対名古屋グランパスが11月30日に行われ、ホームの磐田が2-1で勝利した。だが16位の湘南ベルマーレも勝利したため、勝ち点差4を縮められなかったジュビロは17位以下が確定し、2度目のJ2降格が決定。何が最悪の結果を導いてしまったのか、その理由に迫る。(取材・文:下河原基弘)

FC東京は「なんとか引き分け」をどう捉えたか? 必要な打開策と優勝のシナリオ【週刊Jリーグ通信】

明治安田生命J1リーグ第32節、FC東京対湘南ベルマーレ戦が23日に行われ、1-1のドローに終わった。FC東京は首位でこの試合を迎え、勝てば優勝に大きく近づくはずだったが、前半36分に先制を許すなど、6連敗中の湘南に主導権を握られる苦しい展開。終了間際にDF森重真人の豪快なミドルシュートでなんとか引き分けに持ち込んだ。苦戦の要因の1つは、ここ7試合で8ゴールの得点力。優勝争いが佳境を迎える中、打開策はあるのか?(取材・文:下河原基弘)

マリノス、強さの根幹はどこにあるのか。敵将も認めるその力、貫き続けるポステコグルー監督の信念【週刊Jリーグ通信】

明治安田生命J1リーグ第31節、横浜F・マリノス対北海道コンサドーレ札幌が9日に行われ、ホームの横浜FMが4-2で快勝して4連勝。首位に勝ち点差1の2位に浮上した。前半2分にFWエリキが高い位置からの守備で相手GKからボールを奪い先制すると、その後も攻撃の手を緩めず自分たちのサッカーを貫き通した。自軍の選手も信頼を寄せ、敵将・ペトロヴィッチ監督や相手チームの選手も称賛をするマリノスのサッカーと、それを築いたアンジェ・ポステコグルー監督の一貫した姿勢に迫る。(取材・文:下河原基弘)

フロンターレ、田中碧。“ミドル反対派”だった男に芽生えた変化。21歳の心を動かしたものとは?【週刊Jリーグ通信】

明治安田生命J1リーグ第30節、川崎フロンターレ対サンフレッチェ広島が2日に行われ、川崎フロンターレが2-1で勝利した。この試合で存在感を見せたのが、「もともとミドルシュートを打つタイプではなかった」と話すも、前半21分に目の覚めるようなスーパーミドルを決めたMF田中碧。10月14日(日本時間15日)に行われたU-22日本代表対U-22ブラジル代表戦でも豪快なミドルシュートを2本決めた男は、鼻骨骨折の影響でフェイスガードをしながらのプレーでも一歩も引かない心の強さも見せた。急速な進歩を見せ、東京五輪、そして未来の日本代表としても期待がかかる大器の強みとは。(取材・文:下河原基弘)

これがマリノスのサッカーなのか。あまりに衝撃的なゴール。相手にとっての悪夢を体現できる要因とは【週刊Jリーグ通信】

明治安田生命J1リーグ第29節、横浜F・マリノス対湘南ベルマーレが19日に行われ、横浜F・マリノスが3―1で快勝した。前半39分にGK朴一圭の相手の裏をかく“スーパークリア”を起点に先制点を挙げると、その後もハイテンションに攻め続けて勝利し、勝ち点を55に伸ばした。首位・鹿島アントラーズ、2位・FC東京に勝ち点差1に迫り優勝も見えてきた、ファンタスティックなサッカーをピッチ上で表現できる要因とは。(取材・文:下河原基弘)

浦和レッズ、エスパルス戦影のMVPは関根貴大。主役にも脇役にもなれる貴重な存在がもたらす、輝かしい未来【週刊Jリーグ通信】

明治安田生命J1リーグ第28節、浦和レッズ対清水エスパルスが6日に行われ、2-1で浦和が勝利。リーグ戦9戦ぶりの白星を挙げた。清水に先制を許したが、前半ロスタイムにMF橋岡大樹からのクロスをFW興梠慎三が決めると、後半30分には橋岡が決勝点を奪った。1得点1アシストの右ウィングバックが文句なしのMVPも、見逃せないのは逆サイドの左ウィングバックMF関根貴大。右サイドバックながら圧倒的な攻撃力で清水の攻撃を担うDFエウシーニョに対し、攻守で圧力をかけ続けてリズムを作らせずに、勝利に貢献した24歳に迫る。(取材・文:下河原基弘)

ジュビロ磐田に明るい未来はあるのか。疑問だらけの現状、ボタンの掛け違いはどこで生じた?【週刊Jリーグ通信】

明治安田生命J1リーグ第26節、川崎フロンターレ対ジュビロ磐田が14日に行われ、ジュビロ磐田は0-2で完敗した。フェルナンド・フベロ監督になって3戦目の試合となったが、3戦全敗で得点は0。チームは7戦勝ちなし(1分け6敗)で最下位に沈み、自動降格圏外の16位・サガン鳥栖とは残り8節で勝ち点差9をつけられている。悪夢のJ2降格が現実のものとなりつつある名門に、明るい未来はあるか?(取材・文:下河原基弘)

浦和レッズはなぜ失点を重ねてしまうのか。「なかなか踏ん張れない状況」が続く、最大の理由とは

明治安田生命J1リーグ第25節、湘南ベルマーレ対浦和レッズが1日に行われ、1-1の引き分けに終わった。浦和は前半3分にFW興梠慎三が、J1史上最長の8年連続2桁得点となる先制点を決めるも、その後は湘南に主導権を握られる展開。必死の守りでしのいでいたが、試合終了間際にPKを与えて失点し、勝ち点3を逃した。これでリーグ戦では8試合連続失点。最後の15分での失点は3試合連続、残り25分からで見ると、ここ8戦の全14失点中8失点が集中し、試合終盤のもろさが目立つ。その理由とは。(取材・文:下河原基弘)

規格外の男、レアンドロ・ダミアンは3連覇へのラストピース。フロンターレで今こそ発揮すべき真価

明治安田生命J1リーグ第24節、川崎フロンターレ対清水エスパルスが24日に行われ、2-2のドローに終わった。これで川崎Fは10勝11分け3敗、特にホームで3勝9分け1敗と勝ちきれないことで、3連覇への道のりが遠のき始めている。その苦境の中、希望の光となりそうなのが、この試合でも先制点を決めたFWレアンドロ・ダミアン。188センチ、90キロの体で規格外の働きをできる元ブラジル代表が、昨年までの川崎Fにない強みとして、ラストピースになれるか。(取材・文:下河原基弘)

サンフレッチェ、青山敏弘の復帰が意味するもの。J屈指の司令塔が生む効果、その先に見える栄冠

明治安田生命J1リーグ第23節、FC東京対サンフレッチェ広島が17日に行われ、広島が1-0で勝利した。中盤の構成力で上回る広島はFC東京を自陣に押し込むと、後半12分から登場したMF青山敏弘が存在感を見せる。同16分のMF柏好文のゴールに絡むと、ロスタイムにも技ありのスルーパスを通すなど活躍した。上位進出、そして逆転優勝に向け、半年近くにも及ぶ、けがから復帰した司令塔がもたらす効果とは。(取材・文:下河原基弘)

首位・FC東京、なぜこんなにも強いのか? 主力選手らが語る要因、着実に進む優勝への道

明治安田生命J1リーグ第22節、FC東京対ベガルタ仙台戦が10日に行われ、ホームのFC東京が1-0で勝利。整備された組織力が持ち味の両チームらしく堅い試合となったが、わずかなほころびを見逃さずFC東京が後半17分にPKで先制すると、そのまま逃げ切った。酷暑の中、会心の内容でなくても結果につなげ、昨年から公式戦7戦勝ちなし(1分け6敗)の天敵も打ち破る、首位チームの勝負強さの秘密とは。(取材・文:下河原基弘)

首位・FC東京を支える森重真人の存在。「十分代表クラス」の貫禄、指揮官を唸らせるその能力

明治安田生命J1リーグ第21節、FC東京対セレッソ大阪が3日に行われ、ホームのFC東京が3-0と大勝した。前半抑え気味に入った東京は、DF森重真人を中心とした守備でC大阪の攻撃をしのぎ切ると、後半はセーブしていた力を一気に放出。怒涛のゴールラッシュで堅守を誇る相手から3点を奪った。この試合で得点も決め、長谷川健太監督も再度の日本代表入りを“推薦”するほどのパフォーマンスを見せる、ディフェンスリーダーの充実ぶりとは。(取材・文:下河原基弘)

フロンターレ、中村憲剛が名手たる所以。難局を覆すその力、稀代の司令塔が示す王者の強さ

明治安田生命J1リーグ第20節、川崎フロンターレ対大分トリニータが27日に行われ、ホームの川崎Fが3-1と快勝した。洗練された大分のビルドアップに序盤苦しめられた川崎Fだったが、決定的な仕事で2点に絡みチームを勝利に導いたのはMF中村憲剛。豊富な経験と卓越した技術を持つ名手が、試合に与える影響とは。(取材・文:下河原基弘)

フロンターレ、多摩川クラシコ完勝の理由。準備されていた完璧な狙い、見えた3連覇への道筋

明治安田生命J1リーグ第19節、首位・FC東京対4位・川崎フロンターレ戦が14日に行われ、敵地で川崎Fが3-0と大勝した。優勝を狙える位置にいる両チームの多摩川クラシコということもあり4万2401人の大観衆が訪れた一戦は、気持ちを前面に出したアウェイチームが前線からの連動した激しい守備と素早い攻守の切り替えで圧倒。さらに緻密なスカウティングや百戦錬磨のFC東京・長谷川健太監督も読み切れなかった大胆な選手起用などで上回った。逆転での3連覇に向け、見えた王者の戦い方とは。(取材・文:下河原基弘)

FC東京、永井謙佑。ストライカーとして増す怖さと貫禄。成長の理由、日の丸を背負う効果とは

明治安田生命J1リーグ第18節、FC東京対ガンバ大阪戦が7日に行われ、ホームのFC東京が3-1で快勝した。雨が降りしきる中、持ち味の俊足だけなく、高い技術とゴール前の冷静さで2得点1アシストの活躍を見せたのがFW永井謙佑。約4年ぶりに日本代表に選出され“代表オーラ”をまとい、FWとしての歩みを進める30歳のストライカーに迫る。(取材・文:下河原基弘)

久保建英が持つ“敵をも味方にする”能力。日本代表の中心へ、天才の前に切り拓く欧州への道

明治安田生命J1リーグ第14節、FC東京対大分トリニータが1日に行われ、ホームチームがMF久保建英の2得点などで3‐1の快勝をおさめた。17歳でのラストゲームを最高の形で終えたが、日本代表に初選出されたことに加え、6月4日に18歳になることで解禁される欧州移籍も絡み、一層注目を集めている。周囲が騒がしくなる中でも結果を出し続ける若き天才の傑出した能力と、今後の見通しとは。(取材・文:下河原基弘)

サンフレッチェ、柏好文がすごすぎる! 今まさに迎える円熟期、抱き続ける日本代表への思い

明治安田生命J1リーグ第13節、浦和レッズ対サンフレッチェ広島戦が26日に行われ、広島が敵地で4‐0の大勝、リーグ戦の連敗を5で止めた。原動力は最大限の警戒をされながら、それを上回り左サイドから浦和守備陣を切り裂いたMF柏好文。以前から定評のある切れ味鋭いドリブルに加え、パス、オフ・ザ・ボールの動き、守備、スタミナなど、すべての面で違いを見せた。キリンチャレンジカップ、そして遠い南米の地、かつ招集メンバーに制約があり厳しい戦いが予想される南米選手権だからこそ、日本代表に必要だったのでは、という男のプレーと思いに迫る。(取材・文:下河原基弘)

久保建英の図抜けた感覚。名手から2戦連発、17歳にして持つ「いつもの形」と底知れなさ

明治安田生命J1リーグ第12節、FC東京対北海道コンサドーレ札幌が18日に行われ、ホームの東京が2―0で快勝した。後半14分に先制点を奪うと、試合を決定づけたのはMF久保建英。後半24分、コースを消しに来た相手DFの股の下を通す技ありのシュートを決めた。前節の磐田GKカミンスキーに続き、この試合では札幌GKク・ソンユンと名手から2試合連続で得点を挙げた17歳の図抜けた感覚に迫る。(取材・文:下河原基弘)

久保建英の“あの一撃”をひも解く。怖さ知る男の証言、17歳の何が「チームで一番」なのか

明治安田生命J1リーグ第11節、FC東京対ジュビロ磐田が12日に行われ、ホームのFC東京が1―0で勝利し首位をキープした。磐田の守備に苦しんだが、後半39分にMF久保建英がペナルティーエリア内の浮き球を、難易度の高いボレーシュートでゴールに突き刺した。森保一監督が日本代表への招集も示唆する、若き天才が見せた才能あふれる一撃を、両チームの守護神や長谷川健太監督の言葉からひも解く。(取材・文:下河原基弘)

ジュビロ、幸運だけではない勝利の伏線とは? 『攻守一体』にメド、かみ合い始めた歯車

明治安田生命J1リーグ第10節が3日に行われ、3連敗と苦しんでいたジュビロ磐田が敵地で、3連勝と波に乗っていた浦和レッズに1-0で勝利した。MF中村俊輔、FW大久保嘉人、FW川又堅碁の“ビッグ3”がスタメンを外れる中、敵8本の約2倍、15本のシュートを放つなど押し気味に試合を進めた磐田。後半アディショナルタイムに相手のミスから決勝点を奪ったが、幸運だけではなかったゴールにあったもの、そして見出した光明とは?(取材・文:下河原基弘)

久保建英、一撃必殺の切れ味。誰もが脱帽する『質の違い』、勢いをさらに加速させるには?

明治安田生命J1リーグ第9節が28日に行われ、ホームのFC東京が松本山雅FCに2-0で快勝し首位をキープした。松本の集中力の高い守備に得点を奪えなかった東京だったが、その固い扉をこじ開けるカギとなったのはMF久保建英。前半44分に絶妙のスルーパスを通して先制点を生み出すと、後半にはペナルティーエリア内で相手のファウルを誘いPKを獲得した。またもゴールに直結するプレーを披露した17歳の、一撃必殺の切れ味とは。(取材・文:下河原基弘)

ポドルスキが語った『脱却すべき状態』。バルサ化の行方、ヴィッセルが強者となるには?

明治安田生命J1リーグ第8節が20日に行われ、監督の電撃交代に揺れたヴィッセル神戸は、敵地で浦和レッズに0-1で敗れた。吉田孝行新監督の初戦は、MFアンドレス・イニエスタとFWダビド・ビジャをけがで欠きながら、ボール支配率やシュート数で浦和を大きく上回り、崩壊していた守備もミスから取られたPKによる1点のみだった。指揮官や選手の手応えや、今後の見通しは?(取材・文:下河原基弘)

世界が注目する久保建英、その成長の跡とは? “間違い”を誘う技術、敵陣以外でも増す凄み

明治安田生命J1リーグ第7節が14日に行われ、ホームのFC東京が鹿島アントラーズに3-1で勝利した。前半で3点を奪った東京だったが、試合の流れを引き寄せた2点目、3点目のロングカウンターの起点になったのは、自陣にいたMF久保建英。バルセロナなどビッグクラブも注視すると言われ、海外の報道も過熱してきた逸材が見せた、成長と凄みとは?(取材・ 文:下河原基弘)

磐田、ようやく掴んだ初勝利。序盤に見せた一工夫、2点目に象徴されるチームの決意とは?

明治安田生命J1リーグ第6節が6日に行われ、ジュビロ磐田が敵地で湘南ベルマーレに2-0で勝利。リーグトップクラスの運動量を誇る湘南に対し、磐田は質、量ともに十分な走りで対抗。さらに綿密なスカウティングで2連勝中と勢いにのる相手の強みを消し、今季リーグ戦初白星を挙げた。(取材・文:下河原基弘)

久保建英、“3階級飛び級”はあるか? 試合を動かす17歳の前に開きつつある日本代表の扉

明治安田生命J1リーグ第5節が30日に行われ、FC東京が敵地で浦和レッズに1-1で引き分けた。終了間際の失点で16年ぶりの埼玉スタジアムでの勝利とはならなかったが、この試合でも輝きを放ったのが後半17分から途中出場したMF久保建英。味方から完全な信頼を得て、敵にも認められ、試合をも動かす存在になった驚異の17歳の成長を見る。(取材・文:下河原基弘)

J最強の守備、FC東京。鉄壁の理由に迫る。ワールドクラスをも封じる“鬼に金棒”完璧な守り

明治安田生命J1リーグ第4節が17日に行われ、ホームの2位・FC東京が1位・名古屋グランパスに1-0で勝利して4年ぶりの首位に浮上した。元ブラジル代表のFWジョーを中心に快進撃を続けていた名古屋をシャットアウトした東京。第1節で圧倒的な攻撃力の川崎フロンターレ、第3節でFWフェルナンド・トーレス擁するサガン鳥栖を完封したのに続き、今季4戦で早くも3回目の無失点試合となった。昨季J王者を、そしてワールドクラスのストライカーをも封じる鉄壁の守備の理由に迫る。(取材・文:下河原基弘)

『トップ下・久保建英』という魅力。1を3に、FC東京が持つ絶対にして最大のプランB

明治安田生命J1リーグ第3節が10日に行われ、ホームのFC東京がサガン鳥栖に2-0で勝利した。10人になっても堅い守備を崩さなかった鳥栖の、今季初勝ち点への思いを打ち砕いたのが1人の天才のポジション変更。堅守速攻がベースのFC東京が手に入れたプランBが、ゴールが絶対に欲しい場面での切り札となり、勝ち点0を1に、1を3に変える。(取材・文:下河原基弘)

「マンCに近い」札幌に日本代表DFも脱帽。魅惑のトライアングルが牽引、完勝への2つの肝

明治安田生命J1リーグ第2節が2日に行われ、北海道コンサドーレ札幌が敵地で浦和レッズに2-0と快勝した。かつて指揮を執ったクラブの本拠地でミハイロ・ペトロヴィッチ監督体制2年目の札幌が躍動。「一言で言えば完敗です」と浦和の日本代表DF槙野智章に言わしめるほど圧倒した。驚異的なパフォーマンスを見せた前線の3人やチームの連動性について、指揮官やMFアンデルソン・ロペス、DF福森晃斗らの言葉で見ていく。(取材・文:下河原基弘)

久保建英、大人への過程で掴んだもの。最大のインパクトは進化の証、日本中に示した片鱗

明治安田生命J1リーグ第1節が23日に行われ、2連覇中の川崎フロンターレが昨季6位のFC東京と対戦した。開幕戦、ホームの川崎が押し込む展開の中、獅子奮迅の活躍を見せたのが先発出場した東京のMF久保建英。得意の攻撃だけでなく、守備やボールをキープして時間を作るなど、チームを底支えするプレーでも存在感を見せ、敵地でのスコアレスドローによる、勝ち点1獲得に貢献した。「しっかりしている」、「頼もしい」、「大人の」選手になってきた17歳を、周囲の言葉から分析する。(取材・文:下河原基弘)

宮本ガンバはなぜV字回復できたのか? 東口順昭と三浦弦太、日本代表が語る2つの要因

明治安田生命J1リーグ第34節が1日行われ、ガンバ大阪は2-4で柏レイソルに敗戦した。クラブ新記録のリーグ10連勝を狙ったG大阪だったが、前後半立ち上がりの早い時間帯に失点するなどしてペースを作れず。だが降格が現実味を帯びる状況から、7月に宮本恒靖監督が就任してチームを立て直し、一ケタの9位でフィニッシュした。クラブレジェンドが指揮を執り始めて、何が良くなったのか? その要因に、GK東口順昭とDF三浦弦太の日本代表コンビは、ピッチ上での「選手の距離感」と、それを短期間で可能にした指揮官の「コミュニケーション能力」をあげた。(取材・文:下河原基弘)

ACL目前、札幌が示す強さの理由。リスク伴う大転換、元日本代表10番も納得の実力

明治安田生命J1リーグ第33節が24日に行われ、4位の北海道コンサドーレ札幌が13位のジュビロ磐田に2-0で快勝した。最終節に勝利すればACL出場権獲得と飛躍のシーズンを過ごした札幌。ミハイロ・ペトロヴィッチ監督と選手たちが、躍進の理由の一端を明かした。(取材・文:下河原基弘)

KANZENからのお知らせ

scroll top
error: Content is protected !!