J1の記事一覧
-
C大阪、横浜FMに快勝で今季初の連勝。水沼宏太が古巣相手に2G1A
6年前 -
鳥栖、7試合ぶりの得点と白星。クエンカ弾や豊田陽平PKなどでG大阪に3-1
6年前 -
欧州4大リーグ、J1今節の注目カードは? プレミアは沸騰必至の最終節、注目選手を一挙紹介【編集部フォーカス】
6年前 -
湘南MF齊藤未月、世界一の男と同じ雰囲気とは? 何を成し遂げても『まあ、そうなるよな』【西部の目】
6年前 -
J2上位ランカーはJ1で通用する。トリニータを支える、その哲学とは?【大分トリニータ V字回復の軌跡(後編)】
6年前 -
トリニータはなぜ、J1でも勝てるのか? 強化部長が語る強さの理由【大分トリニータ V字回復の軌跡(前編)】
6年前 -
2018年Jリーグ。ジョーにイニエスタにトーレス…世界屈指の名手が続々参戦、日本代表はW杯で大健闘【Jリーグ平成全史(26)】
6年前 -
鹿島、痛恨の連敗でACLグループ突破決められず。勝負は最終節へ
6年前 -
2017年Jリーグ。フロンターレが悲願達成、長崎はクラブ消滅の危機から一転…。あの大物選手も来日!【Jリーグ平成全史(25)】
6年前 -
川崎F・脇坂泰斗は「ワクワクする選手」。生え抜きとして背負う使命、大卒2年目で飛躍の予感
6年前 -
ジュビロ、幸運だけではない勝利の伏線とは? 『攻守一体』にメド、かみ合い始めた歯車
6年前 -
2016年Jリーグ。DAZNとの大型契約締結。わずか2年の2ステージ制、浦和レッズが最後の最後で餌食に…【Jリーグ平成全史(24)】
6年前 -
浦和FWナバウト、ACL大一番での勝利へ意気込み。AFC公式サイトに語る
6年前 -
マリノスは再び夢を実現させるか? 434万人の心を掴むために【横浜FM・V字回復の方程式(後編)】
6年前 -
あれから6年、マリノスが逃した栄光の瞬間。そして新たな時代に【横浜FM・V字回復の方程式(前編)】
6年前 -
2015年Jリーグ。猛反対を押し切っての2ステージ制復活。ドタバタな1年、快挙を果たしたのは…【Jリーグ平成全史(23)】
6年前 -
2014年Jリーグ。フォルランが来日も…セレッソはまさかの降格。GK山岸の伝説ゴールも【Jリーグ平成全史(22)】
6年前 -
退任のカレーラス監督がサポーターに感謝。「私のサガン鳥栖への愛は永遠です」
6年前 -
サガン鳥栖、カレーラス監督退任を発表
6年前 -
2013年Jリーグ。中村俊輔の完全復活に広島の大逆転優勝、磐田はクラブ史上初の…【Jリーグ平成全史(21)】
6年前 -
2012年Jリーグ。広島が初優勝、J1昇格POでもドラマ。ロンドン五輪はメダル目前で…【Jリーグ平成全史(20)】
6年前 -
2011年Jリーグ。柏がJ1昇格&即優勝、仙台は東日本大震災からの復興のシンボルに【Jリーグ平成全史(19)】
6年前 -
令和初開催のJ1、リーグ史上最多の観客動員数を記録! 9試合を約26万人観戦
6年前 -
鳥栖、J1ワースト記録に並ぶ6試合連続無得点。今季10試合終えわずか1ゴール
6年前 -
首位FC東京、連勝ストップも今季10戦無敗。2位名古屋もドロー、大分は3位再浮上
6年前 -
進藤オーバーヘッド&鈴木武蔵弾で札幌4連勝。イニエスタ欠場の神戸は5連敗に
6年前 -
2010年Jリーグ。名古屋が初戴冠、日本代表はW杯16強進出。香川・内田・長友が欧州へ【Jリーグ平成全史(18)】
6年前 -
J1で最もモダンなトリニータ。計算された「擬似カウンター」、戦術を左右するGK高木駿【西部の目】
6年前 -
3連覇目指す川崎Fに大打撃! 主力CBが練習中に負傷…4ヶ月の長期離脱
6年前 -
2009年Jリーグ。鹿島が3連覇、やっぱり2位じゃダメなんです。香川真司はJ2で得点王に【Jリーグ平成全史(17)】
6年前 -
マレーシア期待の若手FWがC大阪でトライアル参加か。昨年のAFC U-16選手権得点王
6年前 -
2008年Jリーグ。鹿島が2連覇、千葉は7分間で奇跡のJ1残留。北京五輪では…【Jリーグ平成全史(16)】
6年前 -
2007年Jリーグ。日本代表に激震、オシム監督が突然の入院と退任。鹿島黄金時代もアジアを制したのは…【Jリーグ平成全史(15)】
6年前 -
平成から令和へ、マリノス対鹿島は時代の転換点。27年目の激闘、それぞれが思い描く「家」の形
6年前 -
久保建英、一撃必殺の切れ味。誰もが脱帽する『質の違い』、勢いをさらに加速させるには?
6年前 -
2006年Jリーグ。中田英寿引退と香川真司プロ入り。史上最強の日本はW杯惨敗、懐かしのQBK【Jリーグ平成全史(14)】
6年前 -
2005年Jリーグ。ガンバが悲願の初タイトル、バレーの驚愕6発。無観客試合でW杯出場決定【Jリーグ平成全史(13)】
6年前 -
2004年Jリーグ。GK衝撃オウンゴール、15歳の怪物J1デビュー。日本代表はアジア連覇【Jリーグ平成全史(12)】
6年前 -
真の“平成最ゴール”は関根貴大? 長友佑都や堂安律にもラストチャンス
6年前 -
2003年Jリーグ。岡田マリノスが劇的完全制覇。オシム氏が来日、中村憲剛もプロ入り【Jリーグ平成全史(11)】
6年前