フットボールチャンネル

新着記事一覧

日本代表に残る、解けないままの宿題―南アから変わらぬ2つのテーマ(前編) 2012.12.25

10月の欧州連戦を1勝1敗で終えた日本代表。強豪に通用する部分があった一方で、実力の差を否応無しに感じさせられた部分があったのも事実だ。では、現状の日本代表で何が問題で、それをどう解決していけばいいのか。そして、未来に進むために何をなすべきなのか。連戦を現地取材した清水英斗氏が肌で感じた問題点を指摘する。

木村元彦氏による人気連載!FC東京戦記【フットボールサミット第10回】 2012.12.25

『フットボールサミット第10回――内田篤人が愛される理由。』、おかげさまで大変好評をいただいています。そんな本誌には特集記事以外にも濃厚な連載記事もいくつか掲載されています。その中から本日は今回で第5回目となる木村元彦氏の人気連載「ポポリズム―美しいフットボールに人生を捧ぐ―」を少しだけ紹介したいと思います。

マラガが告げるリーガ2強時代の終焉!?(前編) 2012.12.24

『金満オーナー アル・タニが画策するスペインサッカー改革』
2010年6月、リーガエスパニョーラのマラガが中東の王族に買収された。オーナーのアル・タニは、多くの資金を投下して急速にチームの強化を図ったが、給与遅配などの問題を抱えてUEFAの中でも苦しい立場に立たされている。現地の記者はこの買収劇をどのように報じていたのだろうか。翻訳:小澤一郎

ガンバ大阪のチームメートが体感する、背番号7の進化(後編) 2012.12.24

『明神智和、加地亮、中澤聡太、武井択也の証言』
遠藤とともにガンバ大阪で中盤を形成する明神智和と武井択也、99年ワールドユースでも一緒にプレーした同期の加地亮、そして現在CBとして遠藤の背中を見続ける中澤聡太らが、進化を続ける遠藤保仁を分析する。

『世界一のサイドバック』へ 手応えを掴んだ長友佑都 2012.12.24

インテル・ミラノに所属する長友は、負傷により年内最終節のベローナ戦を欠場した。ストラマッチョーニ監督は、大きく陣形を変えて長友の不在を埋めようとしたが、すでにその穴は簡単に埋まるようなものではなくなっていた。インテルにとって長友は既に重要なピースの一つであり、『世界一のサイドバック』という言葉も夢物語ではなくなってきている――。

INAC神戸レオネッサの航海図 2012.12.24

012年もなでしこリーグを無敗で制し、圧倒的な強さを見せるINAC神戸レオネッサ。他クラブとは異なる運営を行うこのクラブの原動力はどこにあるのか。2011年シーズン開幕前、当時新加入したばかりの澤選手と、運営会社であるアイナックコーポレーションの会長を務める文弘宣氏に話を聞いた。INACが強くなった要因を、推し量ることができるかもしれない。

ピッチの外でも仲良し。川島と吉田が語る内田篤人【編集長植田の「○○では読めない話」】 2012.12.23

地球が崩壊しなかったので、無事に『フットボールサミット第10回 内田篤人が愛される理由。』も発売することができました。書籍の中では本人のコメントはもちろんですが、シャルケや代表のチームメートなど色んな方が内田の魅力について語っています。今回はその中から、川島・吉田のコメントを少しだけご紹介します!

長友を欠いたインテルは、ホームでジェノアと引き分け【原田亮太フォトギャラリー】 2012.12.23

『終了間際のゴールで勝ち点1を拾う』
長友佑都を負傷で欠いたインテルは22日に、ホーム・ジュゼッペメアッツァにジェノアを迎えてセリエA・第18節を戦った。インテルは後半に先制点を許したものの、カンビアッソのゴールで追いつき、勝ち点1を拾った。

柏レイソル・田中順也が語るFWの個人戦術『インテリジェント・ストライカーの戦術眼』(後編) 2012.12.23

近年複雑化する戦術を機能させるには「インテリジェンス」が選手に求められる。監督の理論を深く理解し、それを自分のプレーと結びつけなければならない。柏レイソルのFW田中順也はそれができる選手の1人だ。智将ネルシーニョの練りに練られた戦術をピッチ上で体現するインテリジェント・ストライカーに話を聞き、その類稀なる戦術眼に迫った。

日本の名GM鈴木満が語る『鹿島の流儀』 2012.12.23

「鹿島アントラーズがブラジル人監督にこだわる理由と、一線で活躍する日本人指導者を多く輩出する理由」
鹿島は10名の監督が指揮を執ってきたが、そのうち8名はいずれもブラジル人。クラブの根底にある監督起用における哲学と、これまで輩出してきた日本人指導者の登用についてのビジョンを聞く。

KANZENからのお知らせ

scroll top
error: Content is protected !!