フットボールチャンネル

Jリーグ 5か月前

「久保建英は不思議な身体の使い方」一流サッカー選手でさえヒザ人間になる危険「中田英寿は当たりに弱くなった」

シリーズ:4xCORE(クアトロコア) text by 清水英斗 photo by Getty Images

特集:4xCORE(クアトロコア)

「足が伸びる」と表現されるアフリカ系選手の身体能力を、トレーニングによって後天的に手に入れることはできるのか。河口正史氏は実際に指導する選手や、世界で活躍するサッカー日本代表選手を例に挙げつつ、骨盤を動かすことの重要性を説く。(取材・文:清水英斗)


プロフィール:河口正史

元アメリカンフットボール選手でトレーナーの河口正史氏
【写真:松岡健三郎】

1973年生まれ、兵庫県出身。アメリカンフットボール選手として立命館大学では学生日本一に輝く。大学卒業後にNFLヨーロッパで活躍し、NFLチーム「サンフランシスコ49er」のキャンプに参加。引退後は『4xCORE(クアトロコア)』メソッドを開発し、プロ野球、Jリーグ、ラグビー、アメリカンフットボールなどで活躍する選手を多数指導する。株式会社JPEC TOKYO代表取締役としてアスリートのパフォーマンス向上に貢献している。



【特集:クアトロコア第1回】「ポープ・ウィリアムは面白いくらい変わった」横浜F・マリノスGKを支えるメソッド。「日本人の97%が動かせない」仙腸関節
【特集:クアトロコア第2回】「吉田麻也はものすごく重心が低い」サッカーで圧倒的に不利な「ヒザ人間」。技術を向上させる「骨盤人間」との差に注目する

「後天的な影響はある気がする」中田英寿は弱くなってしまった

 日本人の97%が使うことができていない、と言われる『仙腸関節』。海外の選手、特にアフリカ系の選手のように、高重心で骨盤から動くことで、サッカーのプレーに様々な影響が表れることがわかった。

JリーグはDAZNが全試合独占配信!
通常より1270円お得に観るならDMM×DAZNホーダイ[PR]


 なぜ、日本人を含むアジア系に、仙腸関節を使えない人が多いのか。その明確な理由は言えないが、遺伝であったり、気候や文化、習慣、あるいは親がそうだから、それを見ている子もそれを真似するという、目で見る遺伝もあるのではないかと、河口氏は言う。

「アジア人でも、アメリカ育ちの人は意外と高重心が多かったりと、感覚的には後天的な影響がある気はしています。ただ、日本でも最近の若い子どもたちは、骨盤から動く高重心の子が割と多いんですよね」

 身体の動かし方を見分けるポイントの一つとして、シャツの揺れがある。背中側、腰辺りのシャツが揺れる様子から、骨盤が動いているかどうかを見る。河口氏も見極めのポイントの一つにしているそうだ。

「たまにその辺りを歩いていて、子どものサッカースクールとかをやっていると、ちょっと覗いたりします。結構みんな骨盤から動いているんですよね。生活様式とか文化とか、あるいはお手本とか、最近の子は昔とは少し変わってきているのかもしれません。

 でも、悲劇的なのは、その骨盤が動いているキッズに対して、股関節やヒザのトレーニングを大人がやらせることです。それを繰り返していると、そのうち骨盤が動かなくなる。それが理由で調子を崩したスポーツ選手は山ほどいて、サッカーの有名な人で言えば、中田英寿さん。若い頃は骨盤が動いて、当たりも強かったけど、もっと強くなろうと思ってトレーニングしたら、骨盤の動きが悪くなり、逆に当たりが弱くなりました。こうしたフィジカルトレーニングによって動き方がおかしくなった選手は、彼だけではありません。山ほどいます」

1 2 3 4

KANZENからのお知らせ

scroll top
error: Content is protected !!