サッカー日本代表 最新ニュース
FIFAワールドカップカタール2022でサッカー日本代表はラウンド16敗退という結果に終わった。ベスト8という壁を4度阻まれ続けている理由はどこにあるのか。フォーメーションや戦術といったもの以上に、乗り越えなければいけない壁が、強豪国との間には存在しているのではないだろうか。(文:ショーン・キャロル)
小国と強国の差
カタール・ワールドカップのラウンド16で日本代表がクロアチア代表に敗れたことは非常に残念だった。しかし、冷静に考えてみれば、もちろん驚きはあまりない。
【カタールW杯を追っかけ再生・広告なしで観られる!
14日間0円のABEMAプレミアムの登録はこちら!】
日本代表、セネガル代表、アメリカ合衆国代表といったチームが大会の後半に残っているはずもなく、オーストラリア代表、ポーランド代表、スイス代表、韓国代表といった新興国とともにノックアウトの最初のハードルで敗退したことは、このレベルの大会では自然の摂理に則っているに過ぎない。
少なくとも、地位を築き上げた国々はそのように見ている。この考え方の違いが、世界の頂点に立とうとする国々が乗り越えなければならない最大の壁なのだろう。
1986年以来、ワールドカップで準々決勝に進出したヨーロッパと南米以外の国は8チームしかない。さらに、ベスト4に駒を進めたのは、13チームによるトーナメントで行われた1930年大会の米国代表と、2002年の開催国でもある韓国代表だけだった。ヨーロッパと南米の覇権争いも、1986年以来、準決勝に進出したのは計15ヶ国のみ。韓国代表を除けば、かなり限られたチームのみである。
当然ながら、最高レベルの試合では監督、選手の能力、戦術的アプローチといったものの差は非常に小さく、最終的に行き着くところは「姿勢」である。小国ほど対等ではなく、挑戦者として試合に臨み、相手に一瞬で主導権を渡してしまい、その連鎖が続いてしまう。
日本代表のようなチームは新たな課題を設定することに夢中になる一方で、上のレベルのチームはタイトルを狙うこと以外を失敗と考えている。イングランド代表でガレス・サウスゲイト監督の右腕を務めるスティーブ・ホランドは、フランス代表との準々決勝を前にしてこう言った。