サッカー日本代表 最新ニュース
サッカー日本代表は14日、キリンカップサッカー2022でチュニジア代表と対戦し、0-3で敗れた。試合を通してチュニジア代表の術中にハマった日本代表は、後半にミスから失点を重ねた。南アフリカワールドカップやロシアワールドカップのように、直前の戦略変更が良い結果をもたらす前例はあるが、今回ばかりはそれも難しいかもしれない。(取材・文:元川悦子)
日本代表対策を徹底したチュニジア代表
2022年カタールワールドカップ(W杯)を5カ月後に控えた日本代表にとって、14日のキリンカップ決勝・チュニジア戦(吹田)はチームの現在地を問われる重要な一戦だった。2002年日韓W杯から20年の節目の日に同じ大阪で同じ相手と対峙する「因縁マッチ」を制して、6月4連戦を実りある形で終えたかった。
【海外サッカーはDAZNで!
いつでもどこでも簡単視聴】
森保一監督は今回も吉田麻也と遠藤航の両大黒柱を先発させた。他のメンバーは試合ごとに入れ替わったが、彼らだけは4戦連続先発。それだけ確固たる信頼を寄せているということ。だが、肝心な2人がチュニジアに狙われることになるとは想像しなかっただろう。
序盤は決して悪い展開ではなかった。日本代表がボールを保持し、右サイドの伊東純也を中心に繰り返しチャンスも作った。だが、「日本はサイド攻撃が非常にうまい。我々はそれに対応するための練習を積んできた」とシャレル・カドリ監督が話したように、外からのボールには必ずと言っていいほど屈強なDF陣が対応していた。
「中盤の試合だった」とも敵将は語ったが、日本のダイナモである遠藤航のところにマークをつけ、自由を奪うことを徹底させた。それも影響し、スムーズなビルドアップをさせてもらえない。右インサイドハーフの原口元気が敵陣深い位置まで走り込んでもボールが出てこず、左の鎌田大地もボランチ脇のサポートに入る場面が目立つ。となると、攻めはサイド一辺倒になりがちだ。こういった形はチュニジア側が狙っていた通りだったのかもしれない。