ギリシャの出方を研究していたザック。両SBのポジションに注目
必勝態勢で臨んだギリシャ戦でスコアレスドローに終わった日本代表。長身選手揃いの相手に対してクロスを連発してことごとく跳ね返された印象が強く残り、その戦いぶりに批判が集まっているが、全部が全部悪かったわけではない。特に相手に退場者が出るまでの間は狙い通りのプレーができていた。
ザッケローニ監督はギリシャの出方をよく研究していた。それは両サイドバックのポジショニングに見て取れた。日本はビルドアップの際に長友佑都と内田篤人が同時に高い位置を取った。
これまではボールサイドのサイドバック、主に左サイドの長友が高い位置を取ると逆サイドの内田がバランスを取って絞るというのが基本形だった。両サイドバックが同時に高い位置を取るというのはあまりなかったため、これはギリシャを意識してのものだったと見ていいだろう。
4-1-2-3のフォーメーションを敷くギリシャは日本のビルドアップの際にボールサイドのインサイドハーフ、“2”のポジションにいる選手が積極的に寄せにいき、アンカーのカツラニスがそれに合わせてカバーリングのポジションを取った。
ボールサイドに人数をかけてボールを奪おうという意図が見えたが、その時に逆サイドに内田がいるのが効いていた。ギリシャの逆サイドの選手は内田の存在が気になり、思い切ってボールサイドに絞ることができないのだ。