【前編はこちらから】 | 【サッカー批評issue56】掲載
[戦術的アプローチ1]ゴールの可能性を広げるリッピとビエルサの戦術
前編に続き、次は戦術的なアプローチを試みる。前述したように、ゴール前は相手の激しい抵抗を浴びるエリアであり、きれいに崩し切ることは容易ではない。
時間とスペースが限られているのなら、攻撃側はそれを上回るスピードを発揮しなければならないだろう。キーワードはオートマティズムだ。過去にユベントスやイタリア代表を指揮したリッピ監督は、「シュートは必ずファーサイドに打て」というチームの約束事を作ったという(図1参照)。その意図は主に3つある。
1.GKが逆モーションになる
シュートを打つ選手に対して、GKは二アサイドへ移動する。そのときGKが構えを作る前にファーサイドへシュートを打てば、逆モーション(逆を取られる形)になって反応するのが難しくなり、ゴールが決まりやすい。
2.ゴール前にボールがこぼれやすい
ニアサイドにシュートを打った場合、GKがはじいたボールはコーナーキックになる可能性が高いが、ファーサイドでGKがはじいたボールはゴール前にこぼれやすい。また、シュートコースがファーサイドとあらかじめ決まっていれば、味方は予測して走り込める。
3.枠を外れても、味方が押し込むチャンスがある
ニアサイドに打って枠を外れた場合はノーチャンスだが、ファーサイドに打って枠を外れた場合は、大外から走り込んだ味方が押し込む可能性がある。
シュートコースに関してあえて状況判断の要素を削ったことで、選手が迷いなくプレーできるという側面もある。このような戦術的なオーガナイズも、チームの決定力を高めることに寄与するだろう。イタリアサッカーの得意分野でもある。