インタビューはマルセイユのクラブハウスで行われた【写真:小川由紀子】
フランスのオリンピック・マルセイユに所属する日本代表DF酒井宏樹が、「フットボールチャンネル」のインタビューに応じ、日本の守備文化がヨーロッパとは全く異なると指摘している。
日本では、ボールを持ったドリブラーと対峙するディフェンスの選手が、相手との距離を取ってスピードを殺しながら守るシーンが散見される。だがドイツとフランスでプレーした酒井は、「ディレイ」、「遅らせる」と表現されるこうした守り方について、「ヨーロッパではドリブラーに対して下がる、という場面はまったくないですね」と指摘する。
酒井は、日本では「遅らせる」必要のない場面でもそのようなプレーが見られると語り、齋藤学に対応する場合を例として次のように続けた。
「こっち(ヨーロッパ)なら、まず一人がガッと行って、学が抜いたところへもう一人がサポートでついているから、そこのスペース内だけで絶対に相手の動きをストップする。ファウルを使ったりして。
ハーフウェイラインの近くとペナルティエリアの近くでは、同じファウルでもイエローカードをもらう確率も違うし、フリーキックになっても危険性が違いますからね」
自身は「間合いをとる」、「距離をとる」という守り方で育ってきたと語る酒井は、ヨーロッパでプレーすることで、守備のスタイルを変えていっているようだ。
【了】