バックパスの定義はGKへ意図的に戻すパス
「バックパス」back-passを英和辞典で引いてみた。ランダムハウス、リーダース、ウィスダムにその言葉はない。英英辞典はどうかとオックスフォード上級学習者用辞典(OALD)も調べたが、ない。
紙の辞典を諦めてインターネットで調べると、オックスフォード現代語辞典に「味方からゴールキーパーへの意図的なパス(ゴールキーパーが蹴らないで手を使って受け取れば反則になる)」とあった。コリンズ、ケンブリッジ現代語辞典のどれもが「味方からゴールキーパーへの意図的なパス」と定義している。つい、後方にいる味方に戻すパスすべてをバックパスと考えてしまいがちなのだが、英語のback-passの定義では、パックパスの受け手はゴールキーパーだけなのだ。
2008年、当時日本サッカー協会の会長だった犬飼基昭氏が「バックパスをした選手は交代させるように」という通達を出した。いわゆる「バックパス禁止令」である。恐らく犬飼氏も、通達を受けたチームやファンたちも、バックパスとは後方にいる味方に戻すパスを考えていただろう。
試合を停滞させてしまうバックパスを禁止したくなる気持ちはわかるけれど、サッカーの戦術的にはいくらなんでも無理な命令でしょ、と反対者が多く、いつの間にか禁止令はうやむやになった。
【次ページ】バックパス・ルール導入の契機になった時間稼ぎ事件