フットボールチャンネル

最も高いのは? Jリーグ、胸スポンサー企業の売上高ランキング1位。驚異の45兆超え! 日本最大企業が支える名門

シリーズ:編集部フォーカス text by 編集部 photo by Getty Images

JリーグをDMM×DAZNホーダイでお得に観る


Jリーグ 最新ニュース

 Jリーグのクラブを支える胸スポンサー企業には、日本を代表する大企業が名を連ねている。その中で最も売上高が高いのはどの企業なのか。J1からJ3までのクラブを対象に、胸スポンサーの売上高ランキングを紹介する。意外なクラブのランクインや、スポンサーとの深い関係性にも注目だ。売上高は「マイナビ」を参照。

1位:名古屋グランパス

名古屋グランパス
【写真:Getty Images】

胸スポンサー:トヨタ自動車(輸送用機器)
売上高:45兆95億円(2024年3月期)

JリーグはDAZNで全試合配信!
通常より1270円お得に観るならDMM×DAZNホーダイ[PR]

 

 Jリーグクラブの胸スポンサー企業で最も売上高が高いのは、名古屋グランパスを支えるトヨタ自動車だ。日本を代表する大企業の売上高は驚異の45兆95億円で、2位以下を大きく引き離している。

 1993年の創設当初からJリーグで戦っているオリジナル10の一つである名古屋グランパスは、トヨタ自動車工業サッカー部が前身。そのため、トヨタの支援は単なるスポンサー契約を超え、クラブの根幹を成す存在といえる。

 ホームスタジアムは「豊田スタジアム」、練習場は「トヨタスポーツセンター」で、ユニフォームには長年「TOYOTA」のロゴが掲出されている。2021年から現在は同社のスポーツカーのロゴが胸に記されている。小西工己代表取締役社長はもともとトヨタ自動車の社員で、2017年に同職に就任した人物だ。

 トヨタの強力な後ろ盾により、名古屋グランパスは資金面で安定したクラブ運営を行えている。過去にはJ2降格を経験した時期もあったが、財政基盤が揺るがず、すぐにJ1復帰を果たした点も、トヨタの支援の大きさを物語っている。

 名古屋グランパスにとって、トヨタ自動車は切っても切れない存在。その支援はクラブの発展に直結し、Jリーグ屈指の経済的安定を誇るクラブとなっている。

【関連記事】
最も高いのは? Jリーグ、胸スポンサー企業の売上高ランキング1〜10位 全紹介
最も高いのは? Jリーグ、胸スポンサー企業の売上高ランキング11〜20位 全紹介
最も高いのは? Jリーグ、胸スポンサー企業の売上高ランキング21〜25位 全紹介

【了】

KANZENからのお知らせ

scroll top
error: Content is protected !!