フットボールチャンネル

フォーカス 1か月前

長友佑都は並べるか? 5大会連続でW杯に挑んだ偉大な7人。誰もが知るスーパースターたち

text by 編集部 photo by Getty Images

GK:ジャンルイジ・ブッフォン(元イタリア代表)


【写真:Getty Images】

生年月日:1978年1月21日
出場大会:1998年、2002年、2006年、2010年、2014年
W杯通算成績:14試合10失点

 これまでワールドカップ(W杯)に6大会連続で挑んだ選手はいない。そんな前人未到の大記録に最も近づいたのは、元イタリア代表のジャンルイジ・ブッフォンだったかもしれない。

 17歳9か月の若さでパルマでプロデビューを果たしたブッフォンは、プロ2シーズン目となる95/96シーズンから守護神の座をつかみ、1997年には10代ながらイタリア代表で初出場を果たした。

 自身初のW杯となった1998年のフランス大会では控えに甘んじたものの、大会後からは正GKに定着。クラブにおいても、2001年夏にパルマからユヴェントスにステップアップを果たすと、その約1年後に開催された日韓大会ではW杯初出場を含む4試合に出場した。

 そして、自身3度目のW杯となった2006年のドイツ大会は、キャリアの中で最高のハイライトとなった。

 この大会で全7試合に出場すると、うち5試合でクリーンシートを達成。カルチョらしい堅守を体現して見せた。決勝ではフランス代表をPK戦の末に下し、1982年以来となる4度目の優勝をイタリアにもたらしたのである。

 しかし、W杯におけるブッフォンのキャリアは、そこから尻すぼみとなっていった。

 2010年の南アフリカ大会では、開催期間中にヘルニアを発症し1試合のみの出場に。2014年ブラジル大会ではグループステージ敗退と厳しい結果になると、6度目のW杯出場を目指し迎えた2018年ロシア大会の予選では、プレーオフでスウェーデン代表に敗北。W杯連続出場の記録はここで終焉を迎えることになった。

 ブッフォンはその試合を最後に代表引退を表明。伝説のGKの最後がこのような形とは、なんとも残酷だ。

1 2 3 4 5 6 7

KANZENからのお知らせ

scroll top
error: Content is protected !!