Jリーグ 最新ニュース
クラブの収益のためにも、スタジアムの雰囲気を高めるためにも、サッカークラブにとって、観客の存在は欠かせない要素である。多くの観客を呼び込むためには、スタジアムの立地も重要だ。今回はJリーグ全クラブを対象に、最寄駅からスタジアムまでの徒歩所要時間を『Googleマップ』で調査し、ランキング形式で紹介する。
4位:愛媛FC
【写真:Getty Images】
ホームスタジアム:ニンジニアスタジアム
最寄り駅:梅本駅
最寄駅から徒歩:96分
JリーグはDAZNで全試合配信!
通常より1270円お得に観るならDMM×DAZNホーダイ[PR]
通常より1270円お得に観るならDMM×DAZNホーダイ[PR]
2024シーズンのJ2で17位となり、辛うじてJ3降格を免れた愛媛FCは、本拠地「ニンジニアスタジアム」から最寄の梅本駅から徒歩96分と、Jリーグ屈指の距離を誇る。もちろん、徒歩での来場は想定されていない。
実際、愛媛FCの公式サイトには、「※ニンジニアスタジアム付近の公共交通機関はバス停のみとなっております。スタジアムへご来場の際は、自家用車・タクシー・バスをご利用ください」との注意書きがあり、鉄道駅から徒歩というのは現実的な選択肢ではない。
それでも徒歩で向かうとすれば、松山駅から伊予鉄道横河原線に乗り、8つ目の梅本駅で下車するのが最も近い。ただし、ニンジニアスタジアムとの距離は松山駅から3つ目の福音寺駅以降、どの駅で降りてもほとんど変わらず、所要時間に大差はない。
地元以外の人がニンジニアスタジアムへ行く現実的な公共交通機関は、松山市内から出発するバスとなる。クラブ公式サイトによると、所要時間は30〜40分程度だ。
ただし、本数が多くない上、市街地の混雑による渋滞が頻発するため、時間に余裕を持って移動するのが賢明だ。また、松山市駅とJR松山駅は異なる駅であり、どちらのバス停から発車するのかも事前に確認しておきたい。
ホームゲーム開催日は臨時バスの運行がクラブ公式サイトでアナウンスされる。予約が必要な場合もあるため、事前に確認しておきたい。
【関連記事】遠すぎる…。Jリーグスタジアム、アクセス悪いランキング1〜10位 全紹介
遠すぎる…。Jリーグスタジアム、アクセス悪いランキング1位
遠すぎる…。Jリーグスタジアム、アクセス悪いランキング2位
【了】