サッカー日本代表 最新ニュース
サッカー日本代表、問題点が露呈したが…
サッカー日本代表は25日、FIFAワールドカップ26アジア最終予選(3次予選)でサウジアラビア代表と対戦し、0-0の引き分けに終わった。この試合で日本代表の問題点が露呈したが、むしろポジティブな要素であると、米メディア『ESPN』が25日に報じている。
日本代表を率いる森保一監督は、前田大然や久保建英、鎌田大地などを先発起用。9分には高井幸大が前線へ向けてスルーパスを出し、それに反応した前田が抜け出してシュートを放つもポストに弾かれて先制ならず。その後も一方的に日本代表が攻める展開が続くが、なかなかゴールを奪えない。最終的に日本代表は無得点に終わり、0-0の引き分けで終了している。
サウジアラビア代表のようなレベルの相手が引いて守ってきた場合にどのようにして崩すかという課題が浮き彫りになった。しかし、同メディアはポジティブに捉え「今回のサウジアラビア戦で露呈した課題は、むしろ彼にとって貴重なヒントになったかもしれない」と報じている。続けて「先発の機会を得た中村敬斗は積極的な姿勢を見せたものの、マッチアップした相手を何度も突破できず課題を残した。この点は、森保監督が今後注目すべきポイントの一つとなるだろう。森保監督は基本的に固定メンバーを重視し、必要がない限り大幅な入れ替えを行わない。確立されたベストメンバーは依然として強力だが、控えメンバーの実力についてはまだ議論の余地がある」と指摘した。
8試合終えて、6勝2分という日本代表の成績に関しては「どのW杯予選であっても、これほどの成績は称賛に値するものだ」と評価しながらも「しかし、今回の日本はこれまでとは違う。8大会連続でW杯に出場してきた彼らは、もはや出場することだけに満足するチームではない。W杯で優勝するとの明確な目標を掲げ、それを2050年までに、できればもっと早く実現しようとしている。本当に優勝を狙うチームであれば、サウジアラビアの堅守を打ち破る方法を見つけ出せたはずだ」と伝え、まだ改善の余地があるとの見解を示した。
【関連記事】
英国人が見たサウジアラビア戦「親善試合のよう…」「ちょっとおかしい」「浅野拓磨もいれば…」
サッカー日本代表、サウジアラビア戦全選手パフォーマンス査定
ガチ選出! サッカー日本代表、2026年W杯メンバー予想
【了】