フットボールチャンネル

「勝ち切るオプションを作るという課題を与えられた」サッカー日本代表、森保一監督が自身の課題を口に【W杯アジア最終予選】

text by 編集部 photo by Getty Images

サッカー日本代表 最新ニュース

森保一
【写真:Getty Images】

森保一監督が語った指揮官としての課題とは?

 サッカー日本代表は25日、FIFAワールドカップ26(W杯)アジア最終予選(3次予選)、グループリーグ第8節でサウジアラビア代表と対戦し、0-0で引き分けた。試合後の会見で森保一監督は、「監督として次の手を打てるようにプランB、プランC等々、今後力をつけていかないといけない」と自身の課題をあげた。

 日本は割り切って低い位置で5-4-1のブロックを敷いてきたサウジアラビアに対し、序盤はテンポの良いパス回しで圧倒。それでも1トップの前田大然などに決定機が訪れたが、ネットを揺らすには至らず。前半は0-0で折り返す。後半も構図は変わらないものの、日本のペースに慣れてきたサウジアラビアのブロックをこじ開けられないまま時間は経過。試合は0-0で終了し、最終予選初の無得点に終わった。

 森保監督はサウジ守備網を攻略できかなったことについて「押し込んだだけで満足ではなく、チャンスを決めきるという部分、監督として次の手を打てるようにプランB、プランC等々、今後力をつけていかないといけない」と話し、「チームとしての戦い方、勝ち切るオプションを作るという課題を与えられた試合だと思う」と振り返った。

 さらに「今日の試合であればどうやって勝っていくか、システム変更なのか人の変更なのか、相手のどこをついていくか、さらにオプション、選択肢を今後持てるようにしていきたい」と反省を含めて語った。

 ただ一方では「崩れず無失点で試合を終えられたというところはポジティブ」と前向きに捉え、「選手たちは非常にいい準備をしてくれた。これから先に我々が大きな目標を持っているというプレーを見せてくれた」と選手の姿勢を労った。

W杯最終予選をDMM×DAZNホーダイで観る


【関連記事】
英国人が見たサウジアラビア戦「親善試合のよう…」「ちょっとおかしい」「浅野拓磨もいれば…」
サッカー日本代表、サウジアラビア戦全選手パフォーマンス査定
ガチ選出! サッカー日本代表、2026年W杯メンバー予想


【了】

KANZENからのお知らせ

scroll top
error: Content is protected !!