フットボールチャンネル

コラム 2か月前

「僕と律君と純也君は…」サッカー日本代表、菅原由勢はここから這い上がる。序列低下も深める自信「今いる環境は…」【コラム】

シリーズ:コラム text by 元川悦子 photo by Getty Images

「2023年最大の成長株」からの急降下

 右ウイングバック(WB)も堂安律が控えに回り、伊東純也か菅原由勢がスタートから出る可能性が大きい。

 
 主力が欠けた時の日本は連係・連動がギクシャクしがち。本大会で8試合戦い抜くことを視野に入れると、そういった事態は絶対に回避しなければいけないのだ。

 仮に菅原がスタメンに抜擢される場合には、この最終予選では初のこととなる。

 彼は2023年3月の第2次森保ジャパン発足時から常連メンバーとなり、2023年は右サイドバック(SB)のレギュラーとしてチームの快進撃を支えた。

 同年9月のドイツ代表戦では、セルジュ・ニャブリが陣取る相手左サイドを制圧。伊東の先制弾をアシストするなど、圧倒的な存在感を示すことに成功し、「2023年最大の成長株」とさえ言われたのだ。

 ところが、2024年に入ると、菅原の立場が急降下する。

 まずAFCアジアカップカタール2023時の不調でポジションを失ったのだ。本人は自分自身を見つめ直して再起を図ったが、6月シリーズからの3バック移行によって堂安、伊東と定位置争いを強いられる羽目に陥る。

 そのタイミングで念願だったイングランド・プレミアリーグへのステップアップを果たし、開幕から3バックの右WBをメインに、3バックの右や4バックのSBなどを柔軟にこなしながら試合出場を続けたが、9月からの最終予選はなかなか出場機会が巡ってこなかった。

1 2 3 4

KANZENからのお知らせ

scroll top
error: Content is protected !!