フットボールチャンネル

フォーカス 2か月前

遠すぎる…。Jリーグスタジアム、アクセス悪いランキング1〜10位。長旅…。たどり着くのが大変なのは?

シリーズ:編集部フォーカス text by 編集部 photo by Getty Images

6位:藤枝MYFC

藤枝MYFCの本拠地・藤枝総合運動公園サッカー場
【写真:Getty Images】

ホームスタジアム:藤枝総合運動公園サッカー場
最寄り駅:藤枝駅
最寄駅から徒歩:73分

 サッカー王国・静岡の藤枝MYFCは、藤枝総合運動公園サッカー場を本拠地としている。最寄の藤枝駅からは5km程度で、徒歩で約73分だ。

 クラブ公式サイトから推奨されているアクセスは、藤枝駅北口から出るシャトルバスを利用するか、同駅からタクシーに乗車するかの2つ。藤枝総合運動公園の駐車場は約1400台のスペースがあるため自家用車で行くこともできるが、事前予約制である点は注意が必要だ。

 また、藤枝駅が唯一の選択肢であることもネックと言える。同駅の両隣、西焼津駅と六合駅は、どちらもはっきりとスタジアムから遠ざかり、バスなどの運行もないため、試合を見終えた観客は藤枝駅に集結する形となる。遠方からの観客の多くは藤枝駅からJR東海道線で約20分かけて静岡駅に向かうため、混雑が分散しにくい状況だ。

 藤枝MYFCは昨年、スタジアムの改修工事が終わり、収容可能人数は約4000人増え、10,057人を収容できるようになった。その大半が藤枝駅を目指すことになれば、これまで以上に混雑することは確実だ。

 2024シーズンのリーグ戦では、藤枝MYFCの1試合平均観客動員数は4,274人とJ2では下位だった。スタジアムの整備を進めることで観客増加を目指しているが、今後はアクセス改善も求められるだろう。

 ただし、藤枝総合運動公園は自然に囲まれたロケーションで、試合日は周辺で飲食ブースも設置されるため、試合前後の時間を楽しめる環境が整っている。アクセスに難があるものの、スタジアム自体の魅力を生かした取り組みも期待される。

1 2 3 4 5 6 7 8 9 10

KANZENからのお知らせ

scroll top
error: Content is protected !!