フットボールチャンネル

フォーカス 2か月前

遠すぎる…。Jリーグスタジアム、アクセス悪いランキング1〜10位。長旅…。たどり着くのが大変なのは?

シリーズ:編集部フォーカス text by 編集部 photo by Getty Images

9位:FC町田ゼルビア

FC町田ゼルビアの本拠地・町田GIONスタジアム
【写真:Getty Images】

ホームスタジアム:町田GIONスタジアム
最寄り駅:鶴川駅
最寄駅から徒歩:64分

 J1のクラブで唯一トップ10にランクインしたのは、FC町田ゼルビアの本拠地「町田GIONスタジアム」で、最寄駅から徒歩で約64分の道のりだ。

 町田ゼルビアは東京都のクラブでありながら、最寄駅から約1時間という異例のアクセスの悪さだ。近年はむしろ、町田GIONスタジアムのアクセスの悪さが名物化しており、周囲が丘陵地帯であることから「天空の城」とも称される。

 鶴川駅自体のアクセスも良いとは言えず、東京駅から新宿駅で小田急線に乗り換えなければならない。さらに、快速急行・急行電車は停まらないため、新百合ヶ丘で乗り換えるか、新宿から各駅停車に乗る必要がある。

 鶴川駅から直行バスが運行されており、約20分で到着する。また、クラブ公式サイトでは鶴川駅から徒歩での移動を「セルフ男気コース!!」とユーモラスな名称をつけるほどで、「町田GIONスタジアムへはバスの利用がオススメ」と案内している。

 最寄の鶴川駅以外にも、「多摩センター駅」「淵野辺駅」「町田駅」「南町田グランベリーパーク駅」からもバスを運行し、多くの観客を迎えるための工夫がなされている。

 2024シーズンの町田ゼルビアはJ1優勝を争う歴史的なシーズンを過ごしたが、観客動員はリーグ全体で14位だった。国立競技場で開催された4試合はすべて3万人以上を動員しており、交通の便の影響が浮き彫りになった。

 アクセスが悪い中でも、町田GIONスタジアム開催の試合では1試合平均1万328人の観客を動員したのは立派だが、さらなる飛躍のためには、アクセス改善が課題となるだろう。

1 2 3 4 5 6 7 8 9 10

KANZENからのお知らせ

scroll top
error: Content is protected !!