「でも地に足をつけて、調子に乗らずに」
「誰もがつけたいと思う番号であり、誰でも背負える番号でもない。柿谷(曜一朗)さんの引退会見を見て8番の重圧をあらためて感じたし、僕はまだつけるべき存在ではない、とも思った。シーズンを通してこういう試合をするのが一番の近道だと思うし、そういう存在になれるように点を取っていきたい」
これまでのゴール数のシーズン最多は、直近の2シーズンの2ゴールだった。開幕戦だけで早くも並んだ北野は、数字面での目標をどこに置いているのかを問う質問にこう答えた。
「5ゴール5アシストくらいでいいかなと思ったんですけど、まあ2桁取れれば」
間髪入れずに「でも地に足をつけて、調子に乗らずに」と言い聞かせるようにつけ加えた。痛快無比な活躍を介して、主役の座に躍り出た開幕戦は北野にとって通過点。デビュー時から注目されてきたホープは、足を踏み入れかけていたトンネルを自らの意思で抜け出し、飛躍のシーズンを迎えようとしている。
(取材・文:藤江直人)
【Amazonギフトプレゼントあり】アンケートへのご協力をお願いします
【関連記事】
セレッソ大阪を「勝つだけじゃ満足しない集団に」。新生セレッソ大阪のキーワードと“ボス”の要求【コラム】
新生・セレッソ大阪の顔となれるか。2人のアカデミー出身が挑む勝負の年。その背景には伝統の背番号「8」への想いが【コラム】
優勝候補はどこ!?2025 J1リーグ戦力総合評価ランキング1~10位