フットボールチャンネル

フォーカス 2日前

下位に沈んだのは…。J1クラブ最新市場価値ランキング11〜20位。名門から初昇格クラブまで

シリーズ:クラブ市場価値ランキング text by 編集部 photo by Getty Images

JリーグをDMM×DAZNホーダイでお得に観る


Jリーグ 最新ニュース

 明治安田J1リーグの開幕が迫っている。来たる2025シーズン開幕に向けて各クラブが補強を行い、リーグ全体の勢力図も変容を見せている。このオフに戦力を高めたクラブはどこなのか。今回はJ1クラブの総市場価値をランキング形式で紹介する。(『transfermarkt』参照)

11位:名古屋グランパス


【写真:Getty Images】

昨季リーグ戦順位:11位(勝ち点50)
クラブ市場価値:1503万ユーロ(約24億480万円)
最も市場価値の高い選手:マテウス・カストロ(200万ユーロ/約3億2000万円)

JリーグはDAZNで全試合配信!
通常より1270円お得に観るならDMM×DAZNホーダイ[PR]

 2024シーズンのJ1リーグを11位で終えた名古屋グランパスは、クラブ市場価値ランキングも11位。チーム総市場価値は1503万ユーロ(約24億480万円)となっている。

 チーム内の最高額は、2年ぶりに名古屋に戻ってきたマテウス・カストロで200万ユーロ(約3億2000万円)だ。さらに、キャスパー・ユンカー(130万ユーロ=約2億800万円)と森島司(120万ユーロ=約1億9200万円)が100万ユーロ(約1億6000万円)で、攻撃陣にな100万ユーロ超えの選手がそろう。

 GKにはランゲラックの後継としてシュミット・ダニエル(80万ユーロ=約1億2800万円)が加わったが、キャンプ中に負傷。今月11日、昨シーズン限りで現役を引退していた児玉剛(市場価値なし)を緊急補強した。

 中盤には倍井謙の代役候補として浅野雄也(80万ユーロ=約1億2800万円)が加わる。アビスパ福岡から加入した宮大樹(55万ユーロ=約8800万円)も即戦力として期待される。

 名古屋は2024シーズンにYBCルヴァンカップで優勝し、ホームゲームの年間総入場者数とリーグ戦1試合あたりの平均入場者数がクラブ記録を更新した充実のシーズンだった。長谷川健太監督体制4年目となる2025シーズンは、リーグ戦でも上位に食い込みたいところだ。

JリーグはDAZNで全試合配信!
通常より1270円お得に観るならDMM×DAZNホーダイ[PR]

1 2 3 4 5 6 7 8 9 10

KANZENからのお知らせ

scroll top
error: Content is protected !!