フットボールチャンネル

Jリーグ 3日前

「怖い存在にならないと」ヴィッセル神戸、宮代大聖は「後悔したくない」からゴールを奪える。ついに突破した2桁の壁【コラム】

シリーズ:コラム text by 河治良幸 photo by Getty Images

「あれだけ前でボールを持ってくれる人たちがいるので…」

 当初は従来のセンターフォワード(CF)で、大迫の二番手として見られる向きもあったが、チーム事情もあった中で、吉田孝行監督に4−3−3のIHとしての適性を見出されて、これまで眠っていた推進力が開花する。

 2列目にポジションを下げても、ゴールに向かう姿勢を失うことなく、前向きにボールを持って仕掛けたり、前線が開けたスペースを抜け目なく突いてシュートに持ち込む。

 もちろん「あれだけ前でボールを持ってくれる人たちがいるので、自信を持って走れるし、来るって信じて走れる。そういう勢いとかは相手に取ってすごい脅威だと思う」と宮代が説明する通り、大迫や武藤嘉紀、佐々木大樹といった前線でボールを収めて、なおかつキープできる選手がいてこそのプレーだ。

 それでも、守備のハードワークや中盤で起点になる動き、セカンドボールの回収など、神戸の高強度サッカーに必要なタスクをこなしながら、機を見てゴールに走り、抜け目なくストライカーの才能を発揮するというのは、宮代の高度なビジョンがあってこそのことである。

 走る回数だけでなく、質にもこだわるが、その意識はウイング(WG)で起用されている時も変わらないだろう。そのベースにある考え方について、宮代はこう語る。

1 2 3 4 5 6

KANZENからのお知らせ

scroll top
error: Content is protected !!