フットボールチャンネル

Jリーグ 2か月前

なぜFC町田ゼルビアは苦しんでいるのか? “対策への対策”でも解消できないジレンマ【戦術分析コラム】

シリーズ:戦術分析コラム text by らいかーると photo by Getty Images

どのように問題を解決するのか? FC町田ゼルビアが出した回答

 町田のボール保持は立ち位置で相手を困らせて優位性を自分たちに持ってくることを基本としている。また、シンプルに選手を補強することや選手の能力で、問題の解決を図っているようにみえる。セントラルハーフの白崎凌兵と仙頭啓矢は、ボール保持を安定させる柔軟な立ち位置を得意とし、最終ラインの中山雄太はサイドチェンジで一気に攻撃を加速させることもできる。

 素晴らしいではないか! という一方で、昌子源、中山という日本代表クラスのセンターバックを揃えても、後ろから時間とスペースを個々の選手が紡いでいくのではなく、配置と選手の技術で解決を図る部分が非常に日本らしい発想だと感じさせられた。

 黒田監督に率いられた後期の青森山田はロングボール、ロングスローを中心とするサッカーから脱却し、全方位型のサッカーをできることを示していた。恐らく、町田も最終的なゴールは、あらゆる状況に対して最適な解を相手につきつけることなのだろう。

 ただし、そのゴールに辿り着くのは今季ではなく、もう少し先のお話になるのではないだろうか。ゴールを急げば急ぐほどに徹底が中途半端になるのか、この難題すらあっさりと乗り越えるのかは注目してみていきたい。

(文:らいかーると)

【関連記事】
戦力アップ成功!? J1全20クラブ、夏の補強評価ランキング1〜10位。充実したスカッドを作り上げたのは?
禁断の後出し!? J1リーグ順位予想1〜10位。優勝争いを制するのはFC町田ゼルビアか。それとも…【2024シーズン】
「綺麗なサッカーは求められていない」FC町田ゼルビア、首位陥落。昌子源が抱いていた予感とは「一回あるかも」【コラム】

【了】

1 2 3 4

KANZENからのお知らせ

scroll top
error: Content is protected !!