フットボールチャンネル

Jリーグ 2か月前

なぜFC町田ゼルビアは苦しんでいるのか? “対策への対策”でも解消できないジレンマ【戦術分析コラム】

シリーズ:戦術分析コラム text by らいかーると photo by Getty Images

Jリーグ 最新ニュース

 J1昇格初年度ながら首位を走っていたFC町田ゼルビアが苦しんでいる。リーグ戦では直近6試合が1勝3分2敗で、首位の座をサンフレッチェ広島に明け渡した。町田はなぜ勝てなくなってしまったのか。後編では町田が抱えるジレンマを挙げると同時に、直近の数試合で見せている新たな形についても言及する。(文:らいかーると)

著者プロフィール:らいかーると

1982年、浦和出身。とあるサッカーチームの監督。サッカー戦術分析ブログ「サッカーの面白い戦術分析を心がけます」主宰。海外サッカー、Jリーグ、日本代表戦など幅広い試合を取り上げ、ユニークな語り口で試合を分析する人気ブロガー。著書に『アナリシス・アイ ~サッカーの面白い戦術分析の方法、教えます~』『森保JAPAN戦術レポート 大国撃破へのシナリオとベスト8の壁に挑んだ記録』がある。

FC町田ゼルビアが抱えるジレンマ

FC町田ゼルビア
【写真:Getty Images】

 ロングボールによる陣地回復、セットプレーの工夫、ハイライン・ハイプレッシングを徹底する町田ゼルビアは、今季のJ1でスタートダッシュに成功した。サンフレッチェ広島、ヴィッセル神戸と自分たちの上位互換のようなチームには敗戦したものの、誰が見ても立派な成績で首位を独走していた。

JリーグはDAZNが全試合独占配信!
通常より1270円お得に観るならDMM×DAZNホーダイ[PR]

 
 一方で他のチームもだんだんと町田対策を進めていった。例えば、町田がロングボールを中心に組み立ててくるならば、ロングボールの目的地への対策をするチームが増えていく。ロングボール後の優位性を町田に与えないためには、誰がロングボールに競り、誰がロングボールを拾い、ロングボールに対して前向きで、それとも後ろ向きで対応するのかなどなど、相手チームも徹底が必要になってくる。

 ロングボールが非効率的になってくると、町田はボールを持つように変化していく。ここで、かつてのバルセロナのように振る舞うことができれば町田の優勝は間違いなしなのだが、そうは問屋が卸さない。ロングボールを徹底した理由を裏返せば、ボールを持たされたら効果的に振る舞えないことを自覚していたからだろう。

 町田のロングボールの出発点を抑えるチームも出てきたが、この対策への対策は立派であった。

1 2 3 4

KANZENからのお知らせ

scroll top
error: Content is protected !!