フットボールチャンネル

日本代表 2か月前

専門家が分析「断トツに高い」伊東純也の身体だからこそできる。デ・ブライネとの共通点と「重さをバネに変える仕組み」

シリーズ:コラム text by 水野裕介 photo by Getty Images

海外日本人選手 最新ニュース

 理学療法士としてサッカー選手の身体作りを研究してきた三浦哲哉は、トップ選手は共通して「基礎体力」が高いと言う。自著『サッカーフィジカルのプレーモデル』で記した理論を軸に、伊東純也らのプレー動作の特徴を「基礎体力」の視点から解説してもらった。(文:水野裕介)


伊東純也は何が凄いのか?

伊東純也
【写真:Getty Images】

 緻密な戦術合戦が繰り広げられる近年のサッカー界において、サイドから独力で突破ができるウインガーはチームのオプションのひとつとして間違いなく重宝される。サッカー日本代表でも、右ウイングには伊東純也や久保建英、堂安律、左ウイングには三笘薫や中村敬斗が定着している。

今シーズンの欧州サッカーはDAZNで!
通常より1270円お得に観るならDMM×DAZNホーダイ[PR]

 ただ、こう見ると逆足のウインガーが目立つ。順足のウインガーは伊東のみだ。世界的に見ても逆足のウイングが主流な現代において、伊東が順足のウイングとして活躍できる理由は身体の特徴にあった。

「スピードに乗った状態でも蹴り足を内側に振り抜くことができるんです。伊東選手はその基礎体力が日本で断トツに高い」と三浦氏は言う。

「胴体部分・腕・脚といった身体の各部分の重さ(自重)を自在にコントロールしながら全身を連動させて動かす能力」と三浦氏が定義している「基礎体力」は、サッカーのさまざまなプレー動作で必要なものとなる。

 スピードに乗った状態で蹴り足を内側に振り抜く動作はまさにそのひとつだ。「基礎体力」の土台となる上半身の姿勢の良さと股関節の自由度の高い動き、そして、その2つを繋ぐ腹から腰回りと下腹部の筋群の機能が重要となるが、伊東はそれらが高いレベルにあるのだ。

 そんな伊東の「基礎体力」の高さが如実に現れる場面がある。

1 2 3 4

KANZENからのお知らせ

scroll top
error: Content is protected !!