フットボールチャンネル

Jリーグ 2か月前

ネルシーニョからの脱却。柏レイソルは“置いてきぼり”から変化している。待ち受ける未来は明るいのか…【戦術分析コラム】

シリーズ:戦術分析コラム text by らいかーると photo by Getty Images

無茶といえば無茶。柏レイソルの弱点


 基本的には【4-4-2】のミドルプレッシングを軸としている。ハイプレッシングを実行することもあるが【4-2-4】気味になってしまうことが多く、空回りしやすいことが玉に瑕だ。特に後方の選手が迎撃を行うことが少ない。引っ張られる形でセントラルハーフコンビが前に出られずに、FWとMFの間のスペースを使われることが日常茶飯事になっている。ただし、サイドバックが前に出られないことはJリーグあるあるでもある。

 だったらミドルプレッシングで構え続ければ良いとなるが、試合展開によってはその姿勢は許されないだろう。また、ミドルプレッシングでも筑波大学が示したように3バックによるビルドアップを相手にしたときに苦手としている節がある。

 柏レイソルは【4-4-2】を維持する傾向が強く、どうしてもビルドアップの起点に選手を間に合わせることができない。走り回る小屋松でも限界はある。しかし、ビルドアップの出口で止めることができれば、何ら問題にはならないだろう。

 実際に危険な場所にボールを入れられることがあっても防ぎ切る場面は多く、最終的にゴール前で跳ね返すときでも慌てる様子はない。ボールを奪い返し、サヴィオや細谷を経由するカウンターは柏レイソルの十八番になっている。

 ただし、現実は失点が少ないわけではない。筑波大学を相手にしたときは凌ぎきれてもプロを相手にしたときには防ぎきれていないという事実が失点数に現れているのではないだろうか。特にハイプレッシングを実行したときに68メートルの横幅をセントラルハーフコンビでカバーするかのような働きは称賛に値する一方で、無茶といえば無茶である。

 もう少しだけ相手の配置に合わせても罰は当たらないと見ていると、名古屋戦で久々の3バックが目撃されることとなった。

1 2 3 4 5 6

KANZENからのお知らせ

scroll top
error: Content is protected !!