フットボールチャンネル

Jリーグ 5日前

サンフレッチェ広島の攻略法は浸透しつつある。Jリーグで異質、欧州でスタンダードなプレッシングの設計図【戦術分析コラム】

シリーズ:戦術分析コラム text by らいかーると photo by Getty Images

3バックが対応できない事情。迷いが生じる場面とは…


 相手の3トップにピン留めされることもあれば、お互いが入れ替わり、さらに裏抜けも行う2トップの監視に、3枚が必要なときだってあるだろう。3バックが前に出られないときはセントラルハーフを3バックの前においておきたいけれど、加勢を呼びかけてくる3FWとのジレンマとどのように向き合うかも重要なポイントになっていきそうな気配である。

 広島のウイングバックが相手のサイドバックまでプレッシングに行くことが日常になっているように、3バックも縦にスライドしていくことは日常になっている。一方で、相手の斜めや横の移動、つまり、レーンを横断する動きやレーンと列を斜めに横断する動きに対しては、どこまでついていくべきか、味方にマークを受け渡すべきかでは、さすがに迷いを感じさせられる場面も見られる。

 ただし、マンマークがデフォルトのチームにとっては、マークの受け渡しをしたくても、すでに誰かをマークしている選手にマークを受け渡すことはできない。相手の移動に対して苦慮する場面は少なくなく、広島の攻略法として徐々に浸透しつつある。ときどき思い切りフリーの選手が相手に出てくることはマンマークの解除を余儀なくされたからだろう。相手を抑え続けることも大事だが、時と場合によってはゴールを守ることを優先することは決して間違ってはいない。

1 2 3 4

KANZENからのお知らせ

scroll top
error: Content is protected !!