フットボールチャンネル

Jリーグ秋春制移行「0.5シーズン」の大会方式は「発表できる段階ではない」「ステークホルダーとの調整は必要」

text by 編集部 photo by Getty Images

Jリーグ 最新ニュース

【Jリーグ移籍情報】2024シーズン明治安田生命J1リーグ(写真:Jリーグフラッグ)
【写真:Getty Images】



Jリーグが移行期間の大会方式についてコメント


 明治安田Jリーグは25日、2024年6月度理事会を開き、2026年夏から導入する秋春制を控えた2026年上半期の移行期間に開催する大会の概要についての進捗状況に触れた。この期間に開催される大会について昇降格はなしとする見込みで、2025シーズンの成績をもとに2026/27シーズンの所属カテゴリーが決まることとなる。


JリーグはDAZNが全試合独占配信!
通常より1270円お得に観るならDMM×DAZNホーダイ[PR]


 Jリーグの樋口順也フットボール本部長は理事会後の会見で、「発表できる段階ではない。時間を取って議論していて、大枠の方針はクラブや理事会で方針は合意できているが、選手会やステークホルダーとの調整は必要。アイデアがある中で、昇降格がないのは有力」と述べた。正式決定までにはコンディション面、集客やビジネス面等の調整が必要となるとの見方を示している。

 J1からJ3の計60クラブが約3か月に渡って戦うことになるため、正式に決定するまでには様々なステークホルダーとの調整が必要で、決定に至るにはまだ少し時間を要するものとみられる。

【関連記事】
【秋春制を考える】技術委員長に聞く日本サッカーの強化ビジョン
英国人記者が指摘する秋春制。「リーグのためにならない。昨季の大宮が優勝しても何の意味がある?」
【2024年】J1リーグ戦力総合評価ランキング1~10位。優勝候補はどこだ? 全20クラブを格付け!

【了】

KANZENからのお知らせ

scroll top