フットボールチャンネル

レベルが違いすぎる…。Jリーグ史上最強のチーム(4)歴代屈指の勝負強さ! 強力なライバルを抑えたタレント軍団

シリーズ:編集部フォーカス text by 編集部 photo by Getty Images

Jリーグ 最新ニュース

今年で31周年を迎えたJリーグ。どのクラブにも良い時期と悪い時期があり、その中で、最強と言われるような歴史的な強さを発揮したチームもある。今回は、Jリーグ31年の歴史で、未来に語り継がれるであろう、リーグの歴史に残る圧倒的な強さを誇ったチームを紹介する。


横浜F・マリノス:2003年

2003年の横浜F・マリノス
【写真:Getty Images】

主な成績:1stステージ優勝、2ndステージ優勝
監督:岡田武史

JリーグはDAZNが全試合独占配信!
通常より1270円お得に観るならDMM×DAZNホーダイ[PR]


 2003シーズンの横浜F・マリノスは、Jリーグの歴史でも屈指の勝負強さを誇ったチームだ。ファーストステージとセカンドステージで優勝して、完全優勝を果たしている。

 2002シーズンのセカンドステージを6位で終えた横浜FMは、岡田武史監督を招聘して新しいシーズンをスタートさせた。最終ラインには中澤佑二と松田直樹が君臨。両サイドバックはドゥトラとユ・サンチョルという豪華さで、安定感のある戦いを見せた。

 中盤では奥大介が攻撃のアクセントをつけて前線につなげると、エースの久保竜彦が日本人トップとなる16ゴールを記録。まだブレイク前だったものの、マルキーニョスも相手の守備をかき回して8ゴールを決めた。

 横浜FMの完全優勝に終わったシーズンだが、独走だったわけではない。セカンドステージの最終順位は、上位3チームが勝ち点で並ぶ大混戦で、得失点差での優勝だった。年間最終順位は2位のジュビロ磐田とわずか1差という僅差だ。

 この接戦で差を生んだのは、横浜FMの勝負強さだろう。セカンドステージ最終節で優勝の可能性があったのは、横浜FMのほかに磐田、鹿島アントラーズ、ジェフユナイテッド市原の3チームだった。横浜FMは磐田との直接対決で勝つしかない状況。立ち上がりに先制を許した上、15分にGK榎本哲也が退場する絶望的な展開だったが、後半の序盤に追いつくと、終盤には久保のゴールで逆転に成功した。他会場の結果も手伝って、奇跡の逆転優勝を果たしている。

【関連記事】
レベルが違いすぎる…。Jリーグ史上最強のチーム 全選手紹介
レベルが違いすぎる…。Jリーグ史上最強のチーム(1)
レベルが違いすぎる…。Jリーグ史上最強のチーム(2)

【了】

KANZENからのお知らせ

scroll top