フットボールチャンネル

日本代表 4週間前

個人技頼みではなく…。サッカー日本代表の攻撃的3バックはどうだったのか? 引いた相手を前に手にした収穫とは?【西部の目】

シリーズ:西部の目 text by 西部謙司 photo by Getty Images

伊東純也と三笘薫が不在…。攻撃のポイントは?



 前半は左側の攻撃が機能していた。鎌田から左サイドの中村へのパス1本で相手を大きく後退させると、中村がカットインから股抜きシュートをニアサイドへ決めて先制。カウンターアタックの形だが、鎌田の広い視野と中村のスピードアップで崩している。

 さらに中村がDFの裏をとって抜け出してから鎌田へ渡し、鎌田のシュートはポストに当たったが堂安が押し込んで早々に2-0とした。

 ボールを支配して押し込んでいく展開の中、左の中村はウイングバックというよりウイングとして高い位置に張り出していた。そこへ鎌田、旗手が絡んでいく。一方、右の菅原は最初から高いポジションはとらず、堂安が右の幅とり役から内側へ移動して菅原が出ていく形。縦への推進力がある中村のいる左サイドの方が攻め込みはシンプルでスムーズ。右は手数と時間がかかるぶんスピードアップにつながらなかった感はあった。

 後半から旗手に代えて川村拓夢を投入。川村は明確に守田と組むボランチに入り、鎌田が左シャドーに専念するようになる。堂安と交代した鈴木唯人もサイドに開くのではなく、右シャドーとしてプレーした。

 相手に引かれた場合の攻め手として、従来の日本代表の武器はサイド攻撃だった。右の伊東純也、左の三笘薫という個で破れるウイングのドリブルを使っていた。絶対的な切り札の活用としては正しいのだが、サイドへボールを持っていく過程ですでに攻撃スピードは止められているのでウイングが突破するまでは相手に脅威を与えられない。つまり、伊東と三笘の個人技頼みは否めず、彼らが止められればチャンスを作るのは難しくなる。

 伊東、三笘が不在の今回、中央のコンビネーションでテンポを上げ、相手の守備を後手に回すことができるかどうかはポイントだったと思う。それには連続したパスが必要。それで相手の対応を後手に回せば、相対的に攻撃は速くなるからだ。

1 2 3

KANZENからのお知らせ

scroll top
error: Content is protected !!