フットボールチャンネル

「妥協案だった」リバプールMF遠藤航の獲得は「その場しのぎ」と現地が指摘。「良くやったが十分ではない」【海外の反応】

text by 編集部 photo by Getty Images

リバプール最新ニュース

リバプールの遠藤航
【写真:Getty Images】



遠藤には一定の評価も…

 昨夏にリバプールに加入した遠藤航は、名将ユルゲン・クロップ監督のもとでレギュラーの座を獲得した。もっとも、同選手獲得はあくまでも「その場しのぎ」であると、現地メディア『ANFIELD INDEX』は指摘。昨夏の遠藤獲得が示す、クラブの移籍戦略の複雑さと受動的な意思決定の落とし穴について現地時間1日に報じている。


今シーズンのリバプールはSPOTV NOWで全試合配信中!
U-NEXTから加入で無料トライアル実施中![PR]


 まず今季の遠藤のパフォーマンスについて、「今シーズン良いプレーを見せた」と前置きした上で、「彼がチームに加わり、アレクシス・マック・アリスターが本来のポジションでプレーできるようになった。これが遠藤の今シーズンの真髄を要約している。彼の存在で中盤にバランスをもたらす再編が可能となり、戦術的軸としての彼の有用性が示された」と、高く評価していた。

 一方で、遠藤のパフォーマンス自体は評価しつつも、「物事を甘く見てはいけない。そもそも彼と契約しなければいけない立場にリバプールがいるべきではなかった」と指摘した上で、昨夏におけるチーム編成の状況と選手獲得の背後にあるクラブのあるべき意思決定プロセスについて、以下のように語っていた。

「遠藤と契約するという決定は、計算された補強というよりは、その場しのぎだった。遠藤は第一候補ではなく、むしろ妥協案だったのは明らかだろう。よくやったが、十分ではなかったという評価が、より広範な問題を要約している。つまり、重要なポジションで理想的とは言えない解決策に落ち着くと、その場しのぎの取り決めが例外ではなく標準になるというドミノ効果につながることが多いためだ。そのような契約によって得られる短期的な利益は、それが引き起こす可能性のある長期的な移籍戦略の不一致と比較検討する必要がある」

 同メディアは、「遠藤の獲得から得た教訓は、今後の決定に反映されるはずだ」と繰り返し、「結論として、遠藤の獲得はその場しのぎの解決策だったかもしれない。しかし、彼の獲得をめぐる議論は、選手獲得における戦略的先見性の必要性と、受動的な意思決定の落とし穴を強調していると言えるだろう。夏の移籍市場が近づくにつれ、教訓から学び、各クラブがより思慮深く先見性のあるチーム編成のアプローチに移行することを期待したい」と、指摘していた。

【関連記事】
遠藤航の順位は? 欧州日本人、年俸ランキング1〜10位
【遠藤航・現地取材コラム】今までとは違う新しいアンカー像。「他のチームでは…」リバプールが求めるミッション
もう見たくない…。リバプールで嫌われすぎた選手6人

【了】

KANZENからのお知らせ

scroll top
error: Content is protected !!