問題はそのあと。撤退した相手からどうゴールを奪うか
ときどき選手が密集しすぎてもったいないこともあるが、ときにはそのレーンを重ねる立ち位置が相手の立ち位置を固定することに繋がり、味方を自由にすることも多々ある。また、アイソレーションの状況で相手をどうにかできる質を持った選手がいるようでいないことから、密集によるコンビネーションを選択することは理に適っているのではないだろうか。
自陣からのビルドアップと相手陣地の振る舞いが素晴らしいとすると、問題はこのあとの相手を崩し、ゴールを奪うフェーズとなる。新潟と対峙するチームは、どこかで新潟のビルドアップに挑むことをやめ、自陣に撤退して守備を固めることが多い。個の質を全面に押し出すことができないチームを相手にするときの必勝法とも言えるだろう。
現状の新潟の策は徹底したファーサイドを狙ったクロスである。時代はニアでなく、ファーとマイナスとセカンドポストと言われている時代なので、選択は間違ってはない。問題は誰がどの位置からどのようなクロスをあげ、誰がクロスに合わせるのか?という設計になるだろう。
クロスをあげるときの問題は、クロスをあげる選手をフリーにする仕組みがほしい。人数をかけた密集を実行している新潟からすると、枚数が足りない問題に直面することはないだろう。サイドに3人目を動員することの意味はここにあると言っても過言ではない。3人がぐるぐる位置を入れ替えながら後方支援の位置にいる選手が迷わずにクロスを上げてほしい。