フットボールチャンネル

Jリーグ 7か月前

「吉田麻也はものすごく重心が低い」サッカーで圧倒的に不利な「ヒザ人間」。技術を向上させる「骨盤人間」との差に注目する

シリーズ:4xCORE(クアトロコア) text by 清水英斗 photo by Getty Images

特集:4xCORE(クアトロコア)

 アフリカ系選手との違いに着目し、『仙腸関節』を動かすことでパフォーマンス向上を図る『4xCORE(クアトロコア)』というトレーニングメソッドがある。河口正史氏は仙腸関節を使えない「ヒザ人間」との差が、具体的なプレーに出ていると主張する。(取材・文:清水英斗)


プロフィール:河口正史

元アメリカンフットボール選手でトレーナーの河口正史氏
【写真:松岡健三郎】

1973年生まれ、兵庫県出身。アメリカンフットボール選手として立命館大学では学生日本一に輝く。大学卒業後にNFLヨーロッパで活躍し、NFLチーム「サンフランシスコ49er」のキャンプに参加。引退後は『4xCORE(クアトロコア)』メソッドを開発し、プロ野球、Jリーグ、ラグビー、アメリカンフットボールなどで活躍する選手を多数指導する。株式会社JPEC TOKYO代表取締役としてアスリートのパフォーマンス向上に貢献している。


『仙腸関節』がサッカーの技術に及ぼす影響とは?

 日本人の97%が使うことができていない、と言われる『仙腸関節』。海外の選手、特にアフリカ系の選手のように高重心で骨盤から動くことで、ゼロモーションの動きやリーチ(届く範囲)の広がり、コンタクトプレーの優位性など、さまざまなメリットがあることは第一回で紹介した。
【第1回を読む】「ポープ・ウィリアムは面白いくらい変わった」
横浜F・マリノスGKを支えるメソッド
「日本人の97%が動かせない」仙腸関節

 元プロアメリカンフットボール選手でトレーナーの河口正史氏によれば、ヒザ中心ではなく骨盤から動くメリットは他にもたくさんある。たとえば、ボールを扱う技術に大きな影響を与えるそうだ。

JリーグはDAZNが全試合独占配信!
通常より1270円お得に観るならDMM×DAZNホーダイ[PR]


「重心が変わると、動きはすべて変わります。ボールを蹴るとき、よくヒザ下の振りが大事と言いますよね。だけど、ヒザ下の振りだけで蹴ろうとすると、力を加えられるのはヒザを曲げてから伸ばすまでの間だけ。日本人選手がボールをふかす場面をよく見ますが、足をボールに当てて、そのままヒザ下で振り抜こうとするから、上へ吹き上がってしまいます。

 ところが、海外の選手は骨盤で蹴ることができるので、ヒザ下のベクトルが地面を向いたまま、骨盤でグーッと前へ振り抜けるわけです。ヒザを伸ばし切らなくても、そのまま低弾道で強烈なシュートを打つシーンも、海外の試合では見ると思います」

 こうした力の加え方だけでなく、タイミングの影響もある。骨盤から動く人は、1、2で蹴ることができるが、ヒザ人間は一度溜めてから動くため、1、2、3で蹴ることになる。このワンテンポの違いにより、ボールを置く位置から変わるそうだ。

1 2 3 4

KANZENからのお知らせ

scroll top
error: Content is protected !!