フットボールチャンネル

Jリーグ 7か月前

家長昭博はどこに…。川崎フロンターレが悩まされる難解なパズル。配置と個性の狭間で揺れるチーム設計【戦術分析コラム】

シリーズ:戦術分析コラム text by らいかーると photo by Getty Images

フリーマン家長昭博の“お出かけ”

川崎フロンターレの家長昭博
【写真:Getty Images】



 川崎フロンターレにとって配置は大切ではないと書いたが、川崎フロンターレにとって大切なことはフリーマンを置くべきか、否かだ。解説でも楽しそうに触れる現象になってきているように、川崎フロンターレのフリーマンといえば、家長である。FC町田ゼルビア戦で見せたようにチームの狙いとして左サイドに全員が集合することもあれば、家長のみが中央から左サイドにお出かけすることもある。

 家長のお出かけによって空いてしまう右サイドはどうするかというと、瀬川が登場する。本職はFWのイメージしかない瀬川だが、ボールを持ったときはウイング、ときどき内側レーンに出没することで一般的なサイドバックのイメージとは異なる役割を与えられていることがよくわかる。ただし、大外レーンにいる瀬川が質をチームにもたらせているかというと微妙なところだろう。前述した割り振られた役割と選手の個性が一致しているか問題はこのように現実に登場する。個人的には左サイドからのクロスに大外から飛び込んでいく瀬川が見てみたいが、その気配はない。

 フリーマンのキーマンは家長だけではなく、脇坂も担うことが多い。正確に言えば、家長と同時に行うこともあれば、脇坂は立ち位置を守ることもある。特にトップ下で起用されたときの脇坂はフリーマンのように動き回る自由を与えられている。ウイングが内側に絞り、サイドバックが大外レーンに飛び出していく関係から、様々なエリアに顔を出してもバランスが崩れないようになっている。

1 2 3 4

KANZENからのお知らせ

scroll top
error: Content is protected !!