フットボール批評オンライン

「そんな指示はオシム監督だけでした」ドリブラーの能力を最大化する味方の演出方法【特集:松井大輔のドリブル分析】

シリーズ:松井大輔のドリブル分析 text by 松井大輔 photo by Getty Images

「戻ってくるな」オシム監督は松井大輔に何を求めたのか?

元サッカー日本代表MF松井大輔
【写真:Getty Images】



 このように味方が得意とするプレーを理解して、その状況をつくり出せるようにすることも大切なプレーのひとつです。

 あくまでも僕の場合の話をすると、日本代表ではイビチャ・オシム監督から「戻って来ずに、そこにいろ」と指示を受けたことがあります。それはサイドの高い位置をキープして、相手と1対1になる局面をできるだけ多くつくるという意図がありました。

 国内外問わず長い現役生活を送ってきましたが、そのように局面をつくるための指示を受けたのは後にも先にもオシム監督だけでした。ですが、そういった局面をつくりやすいように、チームメイトと話をすることは多々ありました。日本代表時代であれば、いわずともシュンさん(中村俊輔)やヤットさん(遠藤保仁)が僕のやりやすいように演出してくれましたね。

 だから、三笘が自分のエリアでボールを受けたときは、サイドバックのオーバーラップやFWのダイアゴナルランは控えたほうがいいと思います。おそらく、そのほうがチームとしての結果も出ることでしょう。

(分析:松井大輔、構成:川原宏樹)

【関連記事】
【特集:松井大輔のドリブル分析】「ドリブルのミスは成功の布石」松井大輔だからこそ分かる久保建英の技術。一瞬生まれた3つ目の選択肢「久保は見逃しません」
【特集:松井大輔のドリブル分析】伊東純也は「習性を利用して…」スピードだけではない、「1対1を仕掛ける」技術
【特集:松井大輔のドリブル分析】三笘薫は「プレ動作」が違う。「勝てる立ち位置まで相手を誘導する」ボールの触り方

1 2 3 4 5

KANZENからのお知らせ

scroll top
error: Content is protected !!