フットボール批評オンライン

久保建英を下げたサッカー日本代表が失ったもの。スペイン人指導者がイラン戦を分析。右サイドに起きた問題とは【アジアカップ】

シリーズ:スペイン人指導者の視点 text by 川原宏樹 photo by Shinya Tanaka

問題はロングボール対応だけではない



「イラン戦に関しては、グループステージで日本代表がやられてしまった戦術とは状況が異なります。イランのほうがシュート数も多く、日本代表は押し込まれてしまう時間が長かった。それはロングボールの対応がうまくいかなかったという問題だけではありません」

 イラン戦での敗因として、ロングボールの対応よりも気にかかる点があると主張。ディフェンスラインだけでなく、選手全員の対応に関する分析を説明した。

「特に守備面において、日本代表の選手らはリアクションスピードというか、反応速度が遅かったように感じています。次のプレーへの対応が後手に回っていました。もちろん、先にアクションを起こす攻撃側のほうが決断が早くなるのは当然のことなのですが、それを差し引いても日本代表の選手の反応は全体的に遅く感じられました。その結果、イランの好きなようにプレーさせる状況が増えて、結局は抑えられていませんでした」

 リアクションスピードの遅さを敗因のひとつに挙げたが、守備面におけるもうひとつのポイントとしてデュエルについても指摘する。

「日本代表は重要な局面におけるデュエルの勝率が低かったように思います。イラン戦での守田英正は、中盤ラインと守備ラインの間をうまくコントロールしながら安定的なプレーを見せていました。また、遠藤航とともに守備面での改善を働きかけていたように見えました。ですが、試合展開を左右する重要な局面におけるデュエルはイランのほうが勝率が高かったため、結果として圧倒されてしまったような印象になったのだと思います」

 イラン戦で押し込まれた理由はロングボールの対応だけではなく、リアクションスピードやデュエルといった選手個々のパフォーマンスが影響したと分析した。

1 2 3 4 5

KANZENからのお知らせ

scroll top
error: Content is protected !!