第102回全国高校サッカー選手権大会 最新ニュース
1月8日に幕を閉じた第102回全国高校サッカー選手権大会で、3度目の出場となった近江高校(滋賀)は、初の決勝進出という快挙を成し遂げた。『Be Pirates』をスローガンに掲げるこのチームは、様々な面で独自路線を走る。7つの班の活動内容から、前田高孝監督が目指すチーム像、そして教育理念の一端が垣間見える。(取材・文:藤江直人)
全7班が活動。すべてに共通する活動理念
卒業する3年生と入れ替わる形で、4月には40人ほどの新入生が胸をときめかせながら、全国高校サッカー選手権準優勝の歴史が加わった近江の門を叩く。総勢で120人ほどになる部員のうち、キャプテンと副キャプテンを除いた全員が、必ず7つの班のどれかに振り分けられる。
【今シーズンの欧州サッカーは「DAZN for docomo」で!
いつでもどこでも簡単視聴】[PR]
分析以外の班として、現状でメディカル、広報、企画、清掃、審判、応援が設置されている。すべての班で共通するのは「基本的に自分たちで仕事を作り出す」――。スタッフ陣にやらされるのではなく、自分たちの意思で各班が活動していく過程に意義があると前田高孝監督は力を込める。
「すべての班に共通しているのは、生み出していく作業を一番大事にしている点です。一人一役でチームのために何かをするという経験を積んでほしいのと、あとはサッカーだけではなく、サッカーを取り巻くものもツールにしながら、さまざまなものを学んでほしいという思いもありました。ただ、この仕事は本当に必要なのかとか、逆にこんな仕事があった方が組織として上手くいくんじゃないか、といった議論から始まって、名前が違うだけで仕事内容が似ているから統合してもいいよねといった具合に、これまでもいろいろと試行錯誤してきました。その延長線上で2024年モデルも作っていきたいですね」
分析班以外では、具体的にはどのような活動をしているのか。前田監督が一端を明かす。