フットボール批評オンライン

「以前はエラーが15~20回あった」サッカー日本代表は何が良くなったのか? スペイン人指導者が見た改善と成長

シリーズ:フットボール批評オンライン text by 川原宏樹 photo by Getty Images

フットボール批評オンライン 短期連載(2)

 サッカー日本代表はドイツ代表に4-1で、トルコ代表に4-2で勝利した。欧州最高位の指導者ライセンス「UEFA PRO」を持つアレックス・アレラ氏はこの2試合を詳細に分析し、日本代表がどういった部分で成長しているのかを具体的に解説している。(取材・文:川原宏樹)※全3回の短期連載の第2回


【プロフィール】アレックス・ラレア

プロ選手としてカナダでプレーした後、指導者の道に進み、欧州最高位の指導者ライセンスUEFA PROを取得する。2020年からは元スペイン代表、元ヴィッセル神戸のダビド・ビジャが主宰するサッカースクール『DV7サッカーアカデミー』日本支部のディレクター・コーチを務める。

ダビド・ビジャとアレックス・ラレア
【写真:川原宏樹】

「トランジションのスピードやプレッシングの質が向上している」

 ワールドカップで8強入りを目指す日本代表はヨーロッパの強豪国ドイツ、トルコに勝利して、着実に成長している姿を見せた。森保一監督は「良い守備から良い攻撃」と常々チームコンセプトを語っているが、どういったところが成長しているのだろうか。

 来日以来、日本代表の試合を見続けているアレックス・ラレアは、「チームの意図に関する理解が進み選手間でも共有されているため、グループとしての成長が見られた」と分析する。それは「攻守ともに同じことが言える」と主張するなかで、まずは守備について詳しく解説してくれた。

「ボールを取られてから、相手ボールホルダーへのプレッシングのスピードが速かったですよね。さらに、その連動性の質も高かった」

 プレッシングのスピードと連動性の質が具体的に向上していると挙げたアレックスは、その要因の1つを“自信”と捉えている。

「トランジションのスピードやプレッシングの質が向上しているのは、おそらく自分たちのディフェンスに自信を持っているからでしょう。プレッシングを相手に外されたとしても、最終的なところでは守れるという精神的な強さをチームとして得られています。そういった自信が感覚的に得られているので、アグレッシブなプレッシングを選択できるのだと思います」

「また、ブロックを敷いて守らなければならない状況になっても、各々の選手がそれぞれのタスクを明確に理解しているので守り切れるという自信に満ちあふれているように感じました。そのような自信を持った守備は、相手にとって攻めづらい感覚を覚えさせます。ドイツ戦でもトルコ戦でも、その自信がチーム全体から感じられ、強みとして現れているサッカーをしていました」

1 2 3

KANZENからのお知らせ

scroll top
error: Content is protected !!