サッカー日本代表 最新ニュース
サッカー日本代表は1998年のフランス大会でワールドカップに初出場し、2022年のカタール大会まで7大会連続出場を果たし、決勝トーナメントに4度進出している。その間、日本代表はどのような布陣で戦ってきたのか。主に使われてきたフォーメーションを監督ごとにまとめ、その変遷を振り返る。
岡田武史(1)
在任期間:1997年10月~98年6月
主な戦績
1998年 AFCマールボロ・ダイナスティカップ:優勝(2勝1敗)
1998年 FIFAワールドカップ:グループステージ敗退(3敗)
【AFC アジアカップは「DAZN for docomo」で!
いつでもどこでも簡単視聴】
日本代表は1994年のアメリカワールドカップ出場に王手をかけていたが、アジア最終予選を突破することができなかった。後半ロスタイムに追いつかれて引き分けたイラク代表戦は、「ドーハの悲劇」と呼ばれ、後世に語り継がれることになる。
その翌年の1994年、フランスワールドカップ出場を目指す日本代表に、ファルカン監督が就任する。しかし、1年足らずで解任されると、加茂周監督が後任に就いた。しかし、アジア最終予選で窮地に立たされ、解任されてしまう。
ヘッドコーチだった岡田武史が監督に昇格した日本代表は、アジア第3代表決定戦に進む。マレーシアで行われたイラン代表戦に勝利した日本代表はワールドカップ初出場を決めた。この一戦はジョホールバルの歓喜と呼ばれている。
アジア予選や98年3月のダイナスティカップでは4-3-1-2の布陣が基本だったが、ワールドカップ本番を見据えて3バックを導入する。井原正巳を中心とした最終ラインの前には山口素弘と名波浩が並ぶ。サイドには相馬直樹と名良橋晃で、トップ下にはワールドカップ時点で21歳の中田英寿。若い城彰二とベテランの中山雅史の2トップだった。
ワールドカップ本大会は3戦全敗。待望の大舞台では強豪国との力の差を見せつけられた。しかし、この経験が日本代表をワールドカップ常連国へと押し上げる。4年後には自国開催のワールドカップが待っていた。
●基本フォーメーション(フランスワールドカップ)
▽GK
20 川口能活
▽DF
19 中西永輔
4 井原正巳
17 秋田豊
▽MF
2 名良橋晃
6 山口素弘
10 名波浩
3 相馬直樹
8 中田英寿
▽FW
18 城彰二
9 中山雅史