「ミスの中でもいいミス」
いつもと異なるウイングバックでの出場となった小野瀬は相棒の石原広教も不在ということも影響してか、「いつもと違ったポジションのキツさがあって、イージーミスが多かった」と振り返る。
ただ、小野瀬にはほかの選手にはない視点がある。攻撃が停滞していた原因について訊くと、「(味方に)こう動いてほしいというのと、はっきりアクションを起こしてくれたら対応できる。どうしようもないミスじゃなく、コミュニケーションを取っていけば改善できる。良くはないですけど、ミスの中でもいいミス」という答えが返ってきた。それも、「周りが見えていた」小野瀬だからこその視点だ。
相手が1人少なくなるまでにゴールネットを揺らすことはできなかったが、3試合続いていた大量失点を食い止めることはできた。これを次につなげるためには、「自分たちの時間のときにいかにクオリティを出せるか」を小野瀬は課題に挙げる。悪い時間帯に耐えられたことを評価し、「悪いなりにこの引き分けは良かった」と前向きにとらえた。
勝てないとすべてが悪く見えてしまうが、選手たちが話すように「直さなければいけない部分」と「続けていける部分」を抽出して精査することが大切だ。理想を見失わないのも重要だが、目の前にある現実に目をそらしてはいけない。示し合わせたかのように小野瀬と指揮官は「半歩進んだ」という表現でこの試合を評した。次節はそれを「1歩」にできるか、元に戻るのかを決める重要な試合になるだろう。
(取材・文:加藤健一)
【関連記事】【Jリーグ順位表】2023シーズン明治安田生命J1リーグ
一番ヤバいのは? 「J1→J2」降格危険度ランキング1~5位。ピンチに陥る5クラブとは
湘南はベルマーレであることを忘れた。ミスから自滅…。結果に結びつかない必死のもがき【コラム】