フットボールチャンネル

日本代表 2年前

ボール保持を諦めるレベル。サッカー日本代表、ビルドアップの問題とウルグアイとの差【西部の目】

シリーズ:西部の目 text by 西部謙司 photo by Getty Images

必要なのは普遍的な優位性



 押し込めるようになった後半、ようやくそこからの解があるのかどうか検証できるようになったわけだが、結果はカタールW杯と何ら変わりはなし。右の伊東、左の三笘の突破力があっただけ。ただ、まだW杯後1試合目にすぎないので仕方がない。

 現時点での日本代表は個の集合という状態なのだろう。伊東、三笘の個人技は確かに強力だが相手DFに上回られたらそれまで。ビルドアップも完全にはめられているのに個の能力で打開していた場面もあり、これも相手しだいでどうなるかはわからない。

 2026年に向けて攻撃力を上げたいのなら、個に頼るだけでなく普遍的な優位性を身につけないと苦しいと思われる。例えば、誰がプレスに行くのか迷う場所へパスをつなぎ続ける、あるいは相手の動きの逆をつく方向へつなぐ。これらは相手の力量が上がっても通用する種類のプレーだ。どんなに身体能力に優れていても、右に動いている最中の人間は同時に左には動けないという類の普遍性である。

 日本代表選手がふだんプレーしているチームは、ボールを保持して押し込むビッグクラブではない。だからボール保持のプレーに慣れていない。それも一理あるかもしれないが、ウルグアイ代表にはレアル・マドリード所属のフェデ・バルベルデがいるだけなのに、普遍性のあるパスワークが随所に見られた。

 環境の問題よりも、そのための方法を身に着けているかどうかの差なのだろう。つまり、日本代表選手の多くがビッグクラブに所属していなくても改善できる課題ではないかと思う。

 この試合がW杯直前なら悲観するしかないが、今はまだW杯直後。始まったばかりで、いきなり課題の数々がクリアされていたらそのほうがおかしい。ただ、代表チームの時間は長いようで短い。できる選手を使う、無理なら戦術を変えるなど、1つ1つの決断を的確に早くしていかないとすぐに2026年になってしまいそうではある。

(文:西部謙司)

【関連記事】
英国人が見たサッカー日本代表対ウルグアイ戦「毎回だけど三笘薫は…」「次のスターは…」
サッカー日本代表、MVPは? 三笘薫や鎌田大地の評価は? 【ウルグアイ戦どこよりも早い採点】
日本代表、コロンビア戦のキックオフ時間は? TV放送・配信予定・スケジュール

【了】

1 2 3

KANZENからのお知らせ

scroll top
error: Content is protected !!