嚙み合わせが悪かった選手たち
エンケティアが中央で起点となれなかったため、自然とサイド攻撃の割合が増えたアーセナルだったが、これもPSVに致命傷を与えるほど効果のあるものではなかった。
左WGのガブリエウ・マルティネッリは、この試合で最多のボールロスト(18回)を記録するなど持ち味のドリブル突破で違いを作ることができず、前半には決定機を外すなどチャンスに関与できなかった。(データは『Sofa Score』を参照)
右WGで先発出場したファビオ・ヴィエイラは、ブカヨ・サカのように左利きでも縦に仕掛けることができるスピード溢れるウインガーではないため、基本的には内側へのカットインしか選択肢がない。このようなタイプのWGを起用する場合は、その大外を駆け上がる選手とのコンビネーションが重要になるのだが、右SBで先発出場した冨安健洋は頻繫にオーバーラップをする選手ではない。この2選手の補完性もあまり感じられなかった。
そしてこの試合に限ってはグラニト・ジャカも目立たなかった。ベストメンバーの試合であれば、ジャカが左のハーフスペースを駆け上がってチャンスを演出したり、ゴール前に飛び込んだりして攻撃参加をするのだが、今節アンカーのポジションに入ったのは主力のトーマス・パーティではなく、アルベール・サンビ・ロコンガだった。
ロコンガは運動量に乏しく、守備範囲もトーマスと比較するとかなり狭いため、ジャカが守備面でサポートする必要があった。その結果プレーエリアが低くなってしまい、攻撃面で違いを作ることができなかった。
【次ページ】逆効果だったアルテタ采配