強豪相手に通用しない現状
なぜなら、ティキ・タカ、つまり細かくパスを繋ぐこと自体に意味があるのではなく、ポゼッションの本質は、失った時に即座に奪い返しにいけるように、選手同士の距離感を適切に保つことにあったからだろう。そうしないと、カウンタープレスが機能せず、敵陣でボールを持ちたがるチームは、それだけ後方に広大なスペースを敵に与えることになるため、被カウンター=即失点という結果に陥ってしまう。ちょうど、今回のバイエルン戦でシャビ・バルサがカウンターを喰らって10分と31分にあっけなく失点したように――。
そういった意味では、バイエルンだけでなく、インテル、レアル・マドリードといったCLクラスの相手にカウンタープレスが機能しない現状が、シャビ・バルサの限界なのかもしれない。これがリーガに所属するチーム相手であれば、ボールロストしても即座に奪い返し、バルサが攻撃を続け、敵にとっては守勢に回り続けなくてはならなくなる“無間地獄”に陥れることができる。
ところが、チーム戦術や守備の強度、運動量などのインテンシティでリーガよりもレベルが上がるCLでは、カウンタープレスが機能しなくなり、敵を“無間地獄”に陥れるどころか、カウンターを喰らって失点を招いてしまう。
残念ながらグループリーグは1試合を残して、今季のCLは終了してしまった。だが、来季こそ決勝トーナメント進出を果たすのであれば、このCLクラスの相手に対する“カウンタープレスの機能性”の実現が、1つのカギとなるのではないか。
それにしてもバルサがCLの決勝ラウンドから遠ざかる“惨状”は、寂しい限りだ。グループ敗退が決定してなおカンプ・ノウに詰めかけた地元観衆の全てが、そう感じたに違いない。
(文:本田千尋)