【写真:Getty Images】
【日本 1-0 中国 カタールW杯アジア最終予選】
サッカー日本代表は27日、カタールワールドカップのアジア最終予選で中国代表と対戦している。
【日本代表 W杯最終予選はDAZNで全試合生中継!
いつでもどこでも簡単視聴。1ヶ月無料お試し実施中】
DF吉田麻也とDF冨安健洋という不動のセンターバック2人を欠く日本は、右にDF板倉滉、左にDF谷口彰悟と川崎フロンターレでも共闘したコンビを起用。彼らを中心にGK権田修一、DF山根視来、DF長友佑都がディフェンスラインを形成する。
日本のスタート時のシステムは4-3-3で、中盤アンカーにキャプテンマークを巻くMF遠藤航、インサイドハーフにMF田中碧とMF守田英正、右ウィングにMF伊東純也、左ウィングにMF南野拓実、そして1トップに大迫勇也が入った。
最初のビッグチャンスを迎えたのは日本だった。8分、酒井からの鋭いパスをペナルティエリア内で受けた大迫が反転してシュートを放つ。これは相手ディフェンスに当たってゴールの枠をわずかに外れた。
低い位置でブロックを敷く中国に対して主導権を握った日本は11分、右サイド攻撃からPKを獲得する。酒井のパスにインサイドから飛び出した伊東がゴール前へ折り返すと、ボールはブロックに入った中国のDFワン・シェンチャオの手に当たる。主審は迷わずPKの判定を下した。そしてこのPKを大迫が落ち着いて決め、日本が幸先よく先制に成功した。
20分にはグラウンダーのコーナーキックという奇策からゴール前でフリーになった南野がシュートを放つ。惜しくもゴールとはならなかったが、今年から専門スタッフを雇用して強化しているセットプレーの進歩も垣間見られた。
その後も圧倒的に試合を支配した日本は38分にも決定機を作り出す。田中からの斜めのパスをゴールに背を向けながら受けた大迫がワンタッチヒールパスで流すと、ボールは背後へ抜け出した南野のもとへ。背番号10は切り返しで1人かわしてシュートまで持ち込んだが、惜しくもDFにブロックされてしまった。
約70%という驚異的なボール支配率で日本が試合を掌握し、中国には45分間で一度もシュートを打たせず。ほとんど自陣内にも入らせなかった。日本の1点リードという数字以上に差のある内容で前半終了となっている。
【得点者】
13分 1-0 大迫勇也(日本)
【了】