リーガ・エスパニョーラ第5節、マジョルカ対ビジャレアルが現地時間19日に行われ、0-0の引き分けに終わった。久保建英はこの試合でも得点に絡むことができなかったが、チームにおける貢献度は高い。マジョルカにおいて久保は替えの利かない存在になっている。(文:加藤健一)
強さを見せた久保建英
マジョルカは前回1部でプレーした2シーズン前とは異なる姿を見せている。現時点で順位について触れるのは時期尚早だが、5試合で勝ち点8というのは悪くない滑り出しと言えるだろう。
【今シーズンの久保建英はDAZNで!
いつでもどこでも簡単視聴。1ヶ月無料お試し実施中】
マヌロ・レイナやダニ・ロドリゲスなど、中心メンバーの多くは変っていない。そこに戻ってきた久保建英は、ビジャレアルとヘタフェでの経験を成長へと変換している。
この日の相手はビジャレアル。久保が昨季の前半戦を過ごし、なかなかプレータイムを得られなかったチームだ。久保は4試合連続の先発となり、4-4-2の右サイドに入っている。
立ち上がりからビジャレアルがボールを握り続けた。前半はビジャレアルが70%近いボール保持率を記録。マジョルカも高い位置からプレスをかけようとしたが、守る時間が続いていた。
守備の時間でもチームに貢献できるようになったことは、今季の久保が見せる大きな特徴の1つだ。久保は6分にマヌ・トリゲロスのパスをインターセプトすると、その1分後にはペルビス・エストゥピニャンからボールを奪って見せた。スピードがあるエストゥピニャンに対しても、うまく身体をぶつけることで自由を奪っていたのが印象的だった。
しかし、35分を過ぎたところで思わぬアクシデントがマジョルカを襲う。
【次ページ】思わぬアクシデントと効果的だった修正