目次
●ヘタフェとは
●「GK」ダビド・ソリア
●「DF」ダミアン・スアレス、エリック・カバコ、ダコナム・ジェネ、マティアス・オリベラ
●「MF」マウロ・アランバリ、ネマニャ・マクシモビッチ、アラン・ニョム、マルク・ククレジャ
●「FW」ハイメ・マタ、クチョ・エルナンデス
ヘタフェとは
【写真:Getty Images】
ヘタフェ・クルブ・デ・フトボル(ヘタフェCF)は、スペイン・マドリード州ヘタフェに本拠地を置くクラブ。スタジアムは1万7000人の収容人数を誇るコリセウム・アルフォンソ・ペレスを使用する。
【今シーズンの久保建英はDAZNで!
いつでもどこでも簡単視聴。1ヶ月無料お試し実施中】
1946年にクルブ・ヘタフェ・デポルティーボというクラブが創設されたが、1981/82シーズンを最後に消滅。その後ローカルクラブが合併されて1983年に誕生したのが、現在のヘタフェCFだ。1980年~90年代はセグンダ(2部)やセグンダB(3部)が主戦場だったが、2004/05シーズンに見事プリメーラ(1部)昇格。それ以降、セグンダへ降格したのはわずか1度のみとなっている(2015/16シーズン ※1部:19位)。
プリメーラでは二桁順位に終わることがほとんどだったヘタフェだが、近年はホセ・ボルダラス監督の下で総合力がアップ。2018/19シーズンは5位フィニッシュを果たし、見事にヨーロッパリーグ(EL)出場権を獲得していた。なお、昨季は8位フィニッシュ、今季ここまでは16位につけている。
ヘタフェを率いるボルダラス監督は、とにかく選手にハードワークを求めている。90分間足を動かしてインテンシティーを保ち、前からボールを追い続け奪ったら難しいことをせずシンプルに速攻。これを徹底して行っている。ヘタフェに戦えない選手は必要ない、と言っても過言ではない。
そのスタイルゆえ、対戦相手のサポーターからは「荒い」や「危ない」といった声が多く聞こえてくる。事実、ラ・リーガ内で最も多くのカードを貰っているのが他でもないヘタフェだ(イエローカード56枚、レッドカード3枚 ※1月8日時点)。ただ、その激しさこそが、ヘタフェ躍進の源となっているのである。他の19クラブからすると、相当厄介なチームと言えるだろう。
今回加入が決まった久保建英は、柴崎岳に次いで同クラブにおける二人目の日本人選手となった。では、19歳のレフティーを待つ新たな仲間にはどんな選手がいるのか。ここからは基本スタメン11人をポジションごとに紹介していきたい。