フットボールチャンネル

日本代表 6年前

日本代表、4-4-2は適正か(前編)。採用する理由、「日本らしさ」体現するポジションとは?【西部の目】

シリーズ:西部の目 text by 西部謙司 photo by Shinya Tanaka , Getty Images

現段階での数少ない仕込みの1つ

 ここからは各論。その前に、4-4-2といってもいろいろなのだが、日本代表が採用しているフラット型の4-4-2の特徴として、守備でミドルプレス向きということ。ハイプレスではめ込むと型崩れが起きるが、センターサークルの先端あたりからボールにアタックして全体をコンパクトに圧縮するには向いている。

 日本はハイプレスも自陣に引き込むのも得策といえないため、ミドルプレスが軸になる。引き込んだときは4-2-3-1で対処。攻撃では、守備時のフラットラインからいかに相手からずれたポジショニングをとれるかがカギになるので、そこに難しさはある。どちらかといえば守備にメリットがあるフォーメーションといえる。

 ポジションごとにみていくと、引いたときに4-2-3-1になるために1トップにはキープ力が求められる。大迫勇也のほかに今のところこれといった適任がいない。大迫と似たタイプなら興梠慎三になるが、カタール大会を考えるともう少し若い選手が出てきてほしいところ。

 浅野拓磨のようなスピード系の1トップもありだと思うが、当面は大迫のタイプを探すことになりそうだ。万能型なら北川航也、鎌田大地。スピード型では鈴木武蔵が候補になりそうだが、FWに最も求められる得点力では藤本憲明が優れている。

 トップ下はセカンドトップ型の南野拓実がファーストチョイス。大迫と近い距離に立って、どちらかへのクサビを合図に相方が裏へ飛び出す崩しが定番になっている。あまりディテールを詰めていない現代表では数少ない仕込みの1つだ。ディフェンスラインを切断するアプローチは、高さにアドバンテージのない日本にとってモノにしたい攻め手でもある。

 ただ、南野はいわゆる「間受け」がそれほど得意ではない。こちらは香川真司がスペシャリストだ。香川、大迫の2枚を揃えたのがロシア大会での強みだったが、南野だと大迫だけになってしまう。ロシアでは本番直前に香川がフィットしたのが大きかった。攻撃面で「日本らしさ」を体現する重要なポジションといえる。

☆後編はこちら☆

(取材・文:西部謙司)

【了】

1 2 3

KANZENからのお知らせ

scroll top
error: Content is protected !!